見出し画像

ファシリテーション力を高めたいなら友人と飯に行け

多様化する社会において、昨今ファシリテーション力が求められることが多くなっています。
「でもどうやったらファシリテーション力ってあがるの?」という疑問にお答えします。

ファシリテーションとは

会議等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し、合意形成や相互理解をサポートすることにより、組織や参加者の活性化、協働を促進させるリーダーの持つ能力のひとつ。 (wikipediaより)

この定義だけ見ると会社や組織の中で重要なことを決定する会議の場で発揮されるスキルで、そういう場を多く経験しないと培われない力のような印象を受けがちです。

1番身近なファシリテーション

友人との食事をするのにどこに行くか?が1番身近な会議の場だと僕は思っています。
これは会議のゴールが明確で、この後どこにご飯を食べに行くのか決まれば良いので非常にシンプルです。
場合によっては多数決でもOKですが、できれば参加者全員が納得するところに行きたいですよね。
これが実は民意の操作・意思決定・妥協案の策定など、高等なテクニックが要求される部分です。
これは人数が多ければ多いほど難しくなります。


自分「ご飯どこに行こうか」
友人A「なんでもいいよ」
友人B「俺もなんでもいい」
自分「じゃあ駅前のラーメン屋に行こう」
友人A「あぁ〜俺お昼ラーメンだったから…」
自分「なるほど。じゃあその隣の焼肉屋に」
友人B「ごめん、俺金欠だから安いとこで」
自分「…じゃあすき家に行こうか」
友人A「俺吉野家派なんだよね」
自分「じゃあ吉野家で」
友人B「吉野家遠くね?もっと近場でサクッと済まそうよ」
自分「・・・」

こういう会話結構あるんじゃないですかね?
ご飯の場所決めをするだけでも「食べたいもの」「価格」「量」「好み」「立地」など様々な条件の元、そのメンツの今合致する条件のお店を選定する必要があるので、簡単そうに見えて非常に難しいです。
ただご飯を食べる場所を決めるだけでこの難易度なので、仕事においてミーティングして意思決定をすることがいかに難しいか分かりますよね。

ファシリテーションのコツ

僕も別にファシリテーションがうまい訳ではないですが意識してやっていることを書いておきます
何かの参考になれば

その1: ざっくり方針から決める
自分「ざっくりどういう系が食べたい?米?麺?パン?」
友人「あーお昼が麺だったから米食いたいなぁ」
みたいな。
選択肢が多すぎて迷うのであればカテゴリ分けてざっくりどの方向に進むのか、選択肢を絞ってあげると迷いが少なくなって話が進みやすいです。
この他にも「サクッと?ガッツリ?」など量や時間の感覚の絞り方もあります。

その2: パワープレイ
自分「今日は僕の行きたいところに行きます。異論は認めません。その代り次の機会では譲ります」
友人「お、おう…」
これは完全にファシリテーションを捨ててるパターンですねw
独裁することで会議で決議する合意を取る、という行為そのものをなくすパワープレイです。
即決できますが納得感がなく人がついてこなくなったら破綻します。

その3: 誘導
自分「じゃあマックに行こう」
友人「いやマックはちょっと…」
自分「なんでマック嫌?」
友人「お昼パンだったし」
自分「じゃあパン以外だったら良い?」
友人「そうだね」
自分「じゃあご飯系で、焼き肉とかどう?」
友人「焼き肉かぁ〜」
自分「微妙?」
友人「金欠だからあんまり高いとこは微妙かなぁ」
自分「なるほど、じゃあご飯系で安いとこがいいんだね?」
友人「そうだね」
みたいな。
選択肢を提示してYes/Noの雰囲気を見て、それが何故Yesなのか・何故Noなのかを聞いて合意の取れそうな選択肢へ誘導していくイメージです。
これは場に出ているYes/Noやxxだから嫌みたいな情報を精査してまとめて「今こういう意見が出ているからこういう方向はどうか?」と提案していく、まさにファシリテーターという動きです。

その4: 意識操作
自分「じゃあマックに行こう」
友人「いやマックはちょっと…」
自分「なんで?マック美味しいじゃん、あと今期間限定でxxxっていう新メニューがあってね」
友人「あーCMで見たわ」
自分「そうそう、あれ美味しそうだしxxちゃんも美味しかったって言ってたから食べてみたい」
友人「確かにいいかも」
みたいな。
はじめは否定していた選択肢でも見方を変えたら「あれ?案外アリなんじゃね?」と思わせるように補足情報を足したり意識を変えさせるイメージです。
本来ファシリテーターは自分の意見を強く押してはいけないですが、意思決定の場において自分の会議の参加者の1人なのであれば、自分の意見のメリットを主張して納得してもらうのも会議の進む重要な要素かなと思っています。

まとめ

ファシリテーション力は会社の会議以外の場でも十分鍛えられます。
場数をこなして力をつけていきましょう!
(どうでもいいですけど「お昼麺だったら夜麺避ける」みたいな風潮なんなんですかねw)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?