見出し画像

Instagramに写真投稿アカウント開設して1ヶ月経っての振り返り

Instagram開設のきっかけは

元々写真を撮るのが好きだったので、
前からやってた個人のアカウントに
たまに投稿していたが、ランニングや、reel動画、カヤック等、ランチ、
などなど多趣味であったので、
非常に見にくいアカウントになっていた。

個人アカ ごちゃついてます

いろんな画像があって自分が見ても非常に見にくい。

なので、写真とreel動画だけのアカウントを作りました。

正確に言うと、
前からreel動画用だけのアカウントは作ってて
reel動画だけはこっちのアカウントに一緒にあげてました。

それで50人くらいのフォロワーさんはついてました。(ただ、なぜか外国の方ばかりww)

開設してからの成果と感想

成果という成果は正直あげられてないですけど、
50人くらいだったフォロワーさんが100人くらいになりました。

基本毎日投稿して、
反応を見ながら投稿時間を変えたりしてましたが、
今は18時に落ち着いてます。

ただ、
まだこれが正解か分からないので
反応を見ながら伸びる時間帯を変えていくつもりです。

フォロワー数が100人を超えると
インサイトでフォロワーのアクティブな時間帯がわかるので、
これを見ながら、反応を見ながら振り返ってます。


投稿コンセプトとコツ

投稿のコンセプトとしては
自分の住んでるところが
かなりの田舎なので、
その日常風景を切り取って上げてます。

その中でも
夏の時期は空や雲の写真が多かったですね。

こんな感じです。
カメラも持ってるんですけど、
基本的にはiPhone13Proで撮影して
Lightroomで編集して
という感じです。

それと
音楽も好きなので
写真をみて思いついた歌詞を添えております。

投稿のコツとしては
なかなか毎日投稿するのは難しいので、
写真を常に撮り溜めといて
時間のある時に編集して
予約投稿してって感じです。

詳細設定をタップして

投稿したい時間を指定してシェアすれば完了!

こんな感じで時間のある時にせっせと作り溜めをします。

今後の目標と継続する意義

目標はまずは継続する事!

投稿して→反応を見て→やり方変えてみて→投稿して→反応を見て

ひたすらこれの繰り返しになるんでしょうけど、
やっぱりやっいるうちに上手くなっていったり、
少しずつですけど、
フォロワーさんも増えていったりしているので
今はひたすら機械のように投稿し続けようと思ってます。

次回はインサイトの分析方法をまとめてみようかなと思ってます。

最後までご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?