見出し画像

20211216voicyメモ

#鴨頭嘉人  さん
ネタバレして売れないモノとネタバレしても売れるモノの違い

ネタバレすると面白さが半減する場合がある。
一方、ネタバレしても面白さが続く物があり、『落語』はその一つ。
講演の内容をYouTubeで無料公開は、当時叩かれていた。しかしながら、チャンネル登録者数は100万人突破。
内容がわかっていると、アーティストのライブのようなコールアンドレスポンスが起こりうる。


#大河内薫  さん
日銀短観から市場を把握してみよう!

アメリカで大きな発表が起こると株価、仮想通貨が変動する。
短観とは?
1万社にアンケートを取って、市場動向を聞き取り。
非製造業が今回の短観で改善してきている。
不動産やレンタル業もちょっとプラス。


#ワーママはる  さん
知的正直さって知ってる?子供から老人まで必要な力

知的正直さとは、他人から指摘された内容を素直に落とし込む。
若い頃から持ち合わせていると、歳をとっても成長に繋がる。
無知の知。
断言出来ないと説得力がない。
断言すると信頼される。
しかし、断言すると指摘がくるから、そこで知的正直さを持っていると自分の中に落とし込む。
だけど、立場によって見方は変わってくるから必ずしも全てを受け入れるのはどうなの?


#西野亮廣  さん
生活レベルを上げても幸せになれない

西野さんの売上を、収入のように語られる。
収入を上げてしまうと、失う幸せがある。小さな幸せ拾う。
世界レベルの戦いをしながら、ハイボールを奢ってもらう嬉しさを感じたい。
何を幸せに感じるかはその人次第。
贅沢は飽きる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?