見出し画像

20211224voicyメモ

#西野亮廣  さん
子供がサンタクロースを疑い始めたらどうすればいいか?

大人になるまでサンタクロースがいると言い続ける。あの手この手を使う。
コミュニケーションツールのためにサンタクロースを使う。
サンタの手袋を落としておく。
足跡をつける。


#鴨頭嘉人  さん
ライブ配信についてプチプラのあやさんに教えていただきました

プチプラのあやさんしまむらコラボは月に30以上。
1899モール。
ライブプラットフォーム。
ライブコマースは直接接客されているような感覚。オンライン接客。
写真に感情を乗っけられない。ライブだと感情を乗っけられる。


#ワーママはる  さん
その学びを投資、消費、娯楽にするかの境目

インプットしたものをどうやって咀嚼するのか。
勿体無い思考。インプットしたものを溜め込んでおきたい。
インプットとして入ってきたものをどうコントロールするのか。
投資的インプット。必ずアウトプットする。深くインプットする為に。
娯楽であればメモを取る必要はない。だけれども反芻してその娯楽を味わいたいならメモをする。


#MadokaSawa  さん
感情を共有することの大切さとリスク

怒りの感情は物凄いパワーがある。
うまく利用すると良い結果になるが、中々コントロールが難しい。
共有を強要するのはダメ。
感情的というのは殆ど怒り。
怒りはエスカレートしてしまう。


#イケハヤ  さん
私の嫌いな3種の人々

謎に上から目線。
年齢マウンティング。
年齢が下の人に君付け。
すぐ他人に関わろうとする人。
他人に頼まれてもいないのにアドバイスをしてくる。
有名なアーティストに意見を言ってるのと本質的には同じ。
アドバイスは求められたら教える。
謝罪しろって言ってくる人。
関係のない他人の落ち度を責める。
謝罪しろが当たり前すぎて気づいていない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?