見出し画像

20211215voicyメモ

#鴨頭嘉人  さん
世界人助けランキングで日本はぶっちぎりの最下位でした

寄付で社会は変わるのか?
寄付が資本になっている団体もある。
日本人は寄付をしない。
団体の活動の透明感がないからお金を出したくない。
それを解決するのがクラウドファンディング。
どこにお金を出せば社会が良くなるかが可視化されている。


#西野亮廣  さん
ローカルハイクオリティは手放した方がいいと思うよ

ローカルロークオリティが生き残るためにはコミュニティを持つこと。
ローカルハイクオリティ、地方向けのクオリティが高いもので売れづらい。いつまでコレをやっている?
国内だけで販売しているものは世界相手に戦っている相手に食われる。
グローバルの波に対抗するためにはコミュニティで戦うしかない。
コミュニティを作らないとグローバルハイクオリティとの一騎打ち。明らかに負け濃厚。
この問題からは逃げられない。


#大河内薫  さん
株式市場、大きな流れの読み方、考え方

ブラックロック。ステートストリート。バンガード。
利回り上昇を読む。
アンダーウェート。投資信託を作り株式入れる、その時の比率下げる。
利上げが起これば株式が下がる。利下げが起これば株式が上がる。

#MB  さん
常連を大事にしすぎる居酒屋さん

コメントコーナー。
ある程度リテラシーを持っていると深い話が出来るが、市場に新しい人が入ってこないとその市場が成長しない。顧客のレベルアップ。
わからない人に興味を持ってもらうことも既存顧客を大事にすることと同等に価値がある。


#イケハヤ  さん
含み損が出てる株や仮想通貨を損切りする基準

絶対にあるのは含み損。
長期投資がオススメ。
短期トレードはキツイ。
損切りをする基準は伸びないだろうと判断した時。
バイナンスコイン。ケーキ。ビットコイン。イーサリアム。5年後残っていると思う。
5年後大丈夫か?を考える。
持ってて自分がワクワクするか?
投資をしているとメンタルがやられる。
ビットコインとイーサリアムはまだまだ伸びると思う。
自分の中でダメだと思ったら損切りした方がいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?