見出し画像

20211214voicyメモ

#鴨頭嘉人  さん
voicyランキング発表。西鴨朝と西鴨明がトップ

西野さんと鴨頭さんのvoicy両方聴いている人が多い。
鴨あきさん男らしい。
人は世間か社会を大事にする。
女性は他人に興味を持つ。男性は自分に興味を持つ。
自分は何を大事にしているかを考える。


#西野亮廣  さん
負けの解像度を上げて前に進む

映画えんとつ町のプペルを作った後の映画の見方は、全て戦わなくてはいけない相手。ライバル作品。
ライバルとして見た時、Aは負けてるけどBは勝っている。このように負けの解像度を上げていく。
土俵に上がるのはとても大切。
どこで負けているのかに気づくのがとても重要。


#大河内薫  さん
普通ってなんですか?

普通というのは数値化されているもの。平均値など。
70億通りの考え。
あなたの物差しではないか?
普通という言葉に惑わされないで。屈しないで。
チャレンジをすればするほど、普通という言葉が降りかかってくる。
その言葉に潰されそうになる。
変化できない国日本。
普通はその人の集めた偏見のコレクション。
普通で人の可能性を潰すな。


#イケハヤ  さん
権利と自由の話

人間は自由のフロンティアを広げる生き物。
通貨を発行できるようになってる。
夫婦別姓。
宇宙に行くということも然り。
そういう自由がある。
前澤さんがやっているのは開拓。コレがないと人類は前に進めない。
人間性って何だろう?
権利は与えられるものではない。
仮想通貨は所有権がない。だが、仮想通貨を持つことが出来る。
国が認めてないだけ。
夫婦別姓や女性の投票権にしてもそう。国が変わった。
権利は元々持っている。
デフォルトで人権を持っている。
権利が認められることと権利を持っていることは違う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?