マガジンのカバー画像

voicyメモ

122
日々のvoicyの学びをメモしてます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

20210930voicyメモ

MBさん 10名様に貴重な無農薬ブランドコシヒカリを差し上げます。魚沼産のコシヒカリは生産の1…

yamamoco
2年前
1

20210929voicyメモ

MBさん 学生の頃にやっておけば良かったこと3選 努力 どうせ自分なんてなにも出来ないだろうな…

yamamoco
2年前
1

20210928voicyメモ

鴨頭さん 自分の専門領域が一番の障害になっているコトに気づけるか 会議などで鋭い意見を言っ…

yamamoco
2年前
1

20210927voicyメモ

大河内薫 なぜ、お金の教育を義務教育にしたいのか? お金の教育がこの世にない。 毎日お金を…

yamamoco
2年前
1

20210926voicyメモ

西野さん なんで、ポートフォリオを用意していないの? タイトル結論。 ポートフォリオとは自…

yamamoco
2年前
1

20210925voicyメモ

MBさん 経営する上で絶対にやってはいけないこと 節税する為に個人事業主から株式会社を立ち上…

yamamoco
2年前
2

20210924voicyメモ

西野さん 新しい文化を受け入れられない人の残念な言い訳 西野さんのインプットは現場、友達、本、サロン。 新しいことをやろうとすると質が悪くて、拒まれる場合がある。 やはり、既存の使い勝手が良い方に逃げてしまう。 始めるのが遅いと、差を縮める事が難しい。 使い勝手が悪いことはいずれ改善される。 ダウングレード。 一時的に使い勝手が悪い。 鴨頭さん 鴨頭嘉人さんが謝らなければならない理由がわかりました。 数秘術。 生年月日を足していく。 その人の数字が性格になっている。 3番ム

20210922voicyメモ

大河内薫さん 日本人の半分以上が知らないと思われる、保険の基礎的な考え方 公的保険を考える…

yamamoco
2年前
1

20210921voicyメモ

西野さん 学歴や偏差値は採用の決定打にはならない。 チムニータウン、若い力が凄い。 オンラ…

yamamoco
2年前
1

20210918voicyメモ

西野さん 素人イベント主催者がやりがちな「集客」の失敗集客が確実に出来る方法はないが、失…

yamamoco
2年前

20210917voicyメモ

西野さん 誰かが前例を作らないと、いつまで経っても始まらない。イベントで場所を選ばない。 …

yamamoco
2年前
1

20210916voicyメモ

西野さん イノベーションの種類をチームでキチンと理解、共有しよう。イノベーションとは持続…

yamamoco
2年前
2

20210915voicyメモ

鴨頭さん お金はありったけ使い切りましょう鴨頭家、鴨さん管理。 お金ありったけ使い切る。 …

yamamoco
2年前
3

20210914voicyメモ

西野さん 二次創作を加速させつつ信用を落とさない方法アンチ票を稼いでる人が面倒臭い。 ムカつくんで1.2倍速でw アウトプットによって切り崩している。 2次利用、3次利用のクオリティが低いと製作者が叩かれる。 チムニータウンが入っている作品は西野印。 ざまあみろ(笑) 鴨頭さん 鴨さんは自惚れ講演家です。みんなは自惚れてる?講演会をする時燃える。 ゾーンに入った時の話が聞けるなんてラッキーでしょ。 自惚れはマイナスではない。 己に惚れるでうぬぼれ。 人の前に立つ人が自惚れて