見出し画像

応援看護師に必要な技術

 応援看護師に求められる看護技術は本当に基本的なことだけです。
 具体的にいうと、採血、抹消確保・点滴管理、経管栄養、尿カテ管理など。
 配属される科は様々なのでまずは基本的な技術だけできれば、あとは配属されたところで勉強しながら動くいていく…というかんじ。
 看護技術や手技、知識は膨大だし日々医学は進歩していくので、その時々で自分の知識をアップデートしていきましょう。
 分からないことは聞く。これが基本になってきます。
 
 ここで、ひとつアドバイス。自分の知識や技術にいくら自信があったとしても、頭ごなしにその病院のやり方を批判したり無理に変えたりしないこと。いくら間違っていたとしても、長年やってきているものはなかなか変えられないものです。ましてや、数ヶ月しかいない派遣の意見では覆らないことがほとんど。
 郷に入れば郷に従えではないですが、まずはその病院のやり方に従ってみる。どうしても譲れないところは、言いやすい人にやんわり伝えてみるのがいいかと思います。
 伝え方を間違えると、残りの期間を肩身の狭い思いで過ごすことになるので要注意。どうせ期間が決まっているからと割りきって、バシバシ言うのも1つの考えですけどね…。

 応援看護師の必要な技術って何よりも環境適応能力だったりするのかもしれません。

                       yayo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?