見出し画像

4月27日 月曜日

仮面ライダーの夢を見た。しかも自分が「なる」側だった。

シリーズあるあるだが「超強い形態」になるかならないかというシーンで、私はとにかくその最強フォームになるのを拒んでいた。恐怖を感じたのである。しかしそれがあるとき憎しみに変わり、こいつと一体化してはだめだと思った。

「仮面ライダーウィザード(2012~2013年)の結末をボロクソに言うやつは許さない!!!」

ハッと目覚めてブログにメモ。 たしかウィザードは最終回後にパラレルワールド系のおまけストーリーが2話くらいあったんだった。それが当時はどうにもいただけずガッカリした記憶が……。

ちなみに前日寝る前、仮面ライダーゼロワンの最新話を視聴している。寝る前に強烈なコンテンツを観ると夢に出せるスキルがあるので、怖い話は見ないようにしています。

4月28日 火曜日

電子書籍の校正、YouTubeいじりなど。

ふと思い立って、ホットクック購入までの思い出をブログにまとめはじめたら2時間くらい経ってしまった。高級家電は買う前にレンタルしようという話。どなたかの役に立ったらいいなあ。

調子に乗って、美顔器をレンタルしてしまった。今回はDMMではなくGEO。貸すのはビデオだけじゃなくなったんだなあ。届くのは来週だ、待ち遠しい。

ビデオは配信で観る時代。『柳生一族の陰謀』をAmazonビデオで視聴した。烏丸少将文麿(成田三樹夫)がかっこいい。まさか公家にときめくとは思わなかったでおじゃる。

4月29日 水曜日

日中は電子書籍の校正、zoom会議、noteサークルの準備など。つくづく校正が進まない。自分の文章を読むのは苦手だなあ。

夜は「銀河英雄伝説勉強会」に参加。

zoomにて無料開催。67人の申し込みに対し、59人が参加したとのこと。すごい参加率。

9名の方のLT(10分プレゼン)を聞くというもので、スムーズな進行に脱帽。参加者側でマイクをオンにしたままだとか、そういうこともほとんど起こらなかった。

正直なところ私の銀英伝体験はNHKでやっている新しいシリーズだけなので、登場人物の名前をほぼ忘れていた。それでも楽しかったので、やはり誰かの「これが好き!」という想いに触れるのが好きなんだろうなと思う。

同時に、こういう会をやってみたくなった。こういうとき、語れるほど好きなものがないから厳しいんだ…

4月30日 木曜日

週に2回の買い出しデー。散歩も兼ねて自宅とスーパーを2往復した。

野菜も魚も肉も高くなっている気がする。次の買い出しはハナマサにしよう。冷凍野菜を多めに買っておきたい。あとハナマサのチルドの焼き鳥はジャンクフード感もありとてもおいしいのでおすすめ。500円で8本入りだ。ボリューム満点。

電子書籍の校正を始めるとすぐに眠くなってしまう。いつになったら出来上がるんだろう……がんばろう。

相変わらずのエッセイなので、正直なところ不安もある。なんとなく、セルフパブリッシングの電子書籍って「情報を得るもの」というイメージ。市井の人のエッセイなんて読むかねえ?とつい思ってしまう。私には情報が発信できない以上、商売というより「思い出づくり」として臨んだほうがいいのだろうな。だとするとけっこう時間泥棒だな。折り合いのつけかたが難しい。

ホットクックで乾燥ミックスビーンズを蒸す。気づけば豆ばかり食っている。

5月1日 金曜日

『柳生一族』を機に時代劇をもう少し観てみたいなと思い、いろいろ考えた結果『JIN』を観ている。まあ、時代劇でしょう。まだ3話、いまのところ「麻生祐未男前物語」。

1話で妙に声のいいイケメンがいるなと思ったら津田健次郎さんだった。またの名をアダム・ドライバーさん(スター・ウォーズは吹替派)。津田さんは遊戯王デュエルモンスターズで海馬社長を演じていらして、なんだこのかっこいい声は!と思って調べてみたら見た目もすてきで気づけば朗読劇に行き握手会に並んでいた思い出がある。

夜はオンラインで「逆襲のシャア勉強会」に参加。それぞれに異なる愛がほとばしり、参加者はみなあたたかく、とてもたのしい2時間超だった。

上述の時代劇にせよなんにせよ、いつからか「のめり込めるほど好きなもの」がなくなってしまい、興味の幅が広く浅いために語れるものがない。こういう勉強会で登壇できるような人に憧れる。

5月2日 土曜日

外出自粛に励んでいる夫が、どうしても食べたいからと言って昼食にテイクアウトラーメンを調達してきた。決死の旅路だったにもかかわらず、まもなく帰宅というタイミングで落としたらしい。発泡スチロールのカップが割れていた。不幸中の幸いは汁なしタイプの麺だったことである。励ました。私はホットクックで蒸した豆ばかり食っている。

いまさらながらガンダム「スターダストメモリー」視聴開始。噂のパープルトンさんは初登場時からイラッとした。偏見はよくない。彼女にもいいところはあるはずだ。

5月3日 日曜日

なるべく夢日記をつけるようにしている。土曜日の朝につけた夢の記録は下記の通り。

◯◯ちゃんのお父さんがポケセンでゼニガメのベビーカステラを仕入れて売っていた
そのリリースをおばあちゃんが書いてしまう
転売だめだよなと

ちなみに◯◯ちゃんは小学生のころの同級生であり、以来会ってもいない。リリースを書けるおばあちゃんが気になる。

「岡村隆史のオールナイトニッポン」4月30日回を朝から聴いて泣けてくる。矢部さんによる公開説教の回。賛否あるだろうが私は心打たれ、2度聴いた。岡村さんがここからどうなっていくのか? めちゃイケとタモリのジャングルTVで育った私にとっては目が離せない。歳をとってからでも人は変われるのだと教えてほしい。希望を持ちたい。

夜はYouTubeライブの練習を。Zoomの動画をそのままYouTubeに生中継できるというのでチャレンジ。月額2000円のZoom課金が必要だった。けっこう高いなあ。

応援のカンパをいただけたらとてもうれしいです! 引っ越し代、育児代にフル活用させていただきます。