マガジンのカバー画像

自然観察を楽しみたい!【野鳥・植物 etc】

42
生き物の生態や身近に見つけられる植物についてなど、自然の中の「そうだったんだ!」を紹介します。
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

鳥たちの思いがけないドラマに気づくコツ

(文:くますけ) 野鳥はもっとも身近で見ることのできる野生生物です。ふわふわのぬいぐるみのような鳥もいれば、いかつい鳥もいます。その見た目だけでも人を惹きつける彼らですが、時にハッとするような野生の生きざまを見せてくれます。 たとえば、公園などで1カ所にたくさんの羽毛が落ちているのを見たことはないでしょうか。これは明らかに「事件」の匂いがしますね。ハトがのどを膨らませて歩き回っているのにもちゃんと意味があって、彼らにとって大切な「儀式」です。鳥たちは日々、私たちの周りでドラ

灼熱のアスファルトもへっちゃら! 8月、街中で出会える雑草の花5選

1. こんなに暑くても平気です 〈 コニシキソウ 〉コニシキソウはひとたび目につくようになると、道ばたのあちこちで見かける雑草です。緑の肉厚な葉に赤紫の模様が入っていて、地面を這うように生えています。 晴れた夏の日中は、気温は地表に近いほうが高温です。そんな暑い日にも平然と花を咲かせ続ける、コニシキソウのタフさに驚きます。 よく見ると、おもしろい形をした美しい植物です。ちょうど花盛りのように見えます。 コニシキソウは花が延々と咲く、花期が非常に長い植物です。 花びらのよ

【夏休み特別企画】捕った魚を調べてみよう!【名前調べ編】

後編の【名前調べ編】では、前編で採集した魚を『タモ網1本ではじめられる魚とり』を使って名前を調べてみます。 ⇒【採集編】はこちら 今回、種類を調べるのはこの2匹。 まずは、1匹めの銀色の小魚から。 まずは26ページの「よく似た小魚の見分け方」ページを見てみよう。 このページは、この書籍の大きな特徴でもあり、こだわった部分だ。 市販されている図鑑では、「コイ科」「ハゼ科」など分類別に魚が並んでいることが多い。魚の知識のある人であればすぐに目的の種類にたどり着けるが、そう

今、街の野鳥は何してる? 気になる真夏の鳥の暮らし

夏の間、ツバメはどこに?家の軒下で子育てをしていたツバメも、夏になるとすっかり姿を見なくなります。 はてさて、どこへ行ってしまったのでしょう。 あまりにも忽然と姿を消すので、昔の人は海の中に潜ってしまったと考えたようですが、さすがにそんなことはありません。 街のツバメは子育て中だった! 実はツバメが街にいるのは、子育てをしている時だけなんです。 子育てしていないときは、日中は川や水田の近くにいて、獲物である飛翔昆虫を飛び回って捕食したり、近くの電線に止まって休んでいるーー

雑草の花にも名前がある。街角を彩る花たちの図鑑

庭で、街角で、見かけた花の名前がわかる。 いちばん身近な雑草図鑑が誕生! 新シリーズ「散歩道の図鑑」の2冊目となる本書。 市街地や公園、空き地、河川敷など、身近な場所で出会える雑草の花100種を選抜した、これまでにない雑草図鑑です。 掲載種が100種だからこそ、初心者でも使いやすく、出会いやすく、覚えやすい。 本書があれば、日常のなかで雑草観察を楽しむことができます。 解説文には図鑑としての基本情報はもちろん、見分けのポイント、知ると面白い生態、名前の由来などの雑学も掲