見出し画像

「模範となりなさい」テトス1章2章~ちょびっと聖書  a little Bible

3/3(金)

<気づき>
テトス1章
・5あなたをクレタに残してきたのは、わたしが指示しておいたように、残っている仕事を整理し、町ごとに長老たちを立ててもらうためです。 6長老は、非難される点がなく、一人の妻の夫であり、その子供たちも信者であって、放蕩を責められたり、不従順であったりしてはなりません。
 クレタ島での宣教のために、テトスは派遣され、町ごとに長老というリーダーを立てることを勧められています。

テトス2章
・6-7同じように、万事につけ若い男には、思慮深くふるまうように勧めなさい。あなた自身、良い行いの模範となりなさい。教えるときには、清廉で品位を保ち、 8非難の余地のない健全な言葉を語りなさい。そうすれば、敵対者は、わたしたちについて何の悪口も言うことができず、恥じ入るでしょう。
 年配の男性、女性、そして若い男性についての勧めの中で、テトスには善い行いの模範になることが求められています。

・11実に、すべての人々に救いをもたらす神の恵みが現れました。 12その恵みは、わたしたちが不信心と現世的な欲望を捨てて、この世で、思慮深く、正しく、信心深く生活するように教え、 13また、祝福に満ちた希望、すなわち偉大なる神であり、わたしたちの救い主であるイエス・キリストの栄光の現れを待ち望むように教えています。
 イエスキリストこそ、神様の恵みです。行いによる義ではなく、この恵みの故に私たちは救われていることを感謝します。心に王をお迎えしている者たちが、信仰の歩みをすることができ、イエスキリストの再臨を待ち望んでいます。


<祈り>
天のお父様、今日も聖書からの学びを感謝します。
パウロによって派遣されたテトスのクレタ島での役割は町々に長老というリーダーを立てて、群れを守ることでした。
その中で、彼に勧められたのは模範として生きることです。人に教えることも大切ですが、模範として生きることが人々に影響を与えるのだと思います。キリスト・イエスの恵みを受けた者として、模範として生きられるように、聖霊様今日も共に歩いてください。今日出会う人に、祝福を祈ることができるように、導いてください。

~ちょびっと聖書  a little Bible
※「ちょびっと聖書」は、毎日2章読みながら気づきと疑問を書き進めております。
※本日は、目を止めていただきありがとうございます。聖書の言葉は人生に大きな変革を起こす種です。また、お会いできると幸いです。
※神様、イエスキリスト、そして自分のことを見つめなおす「4つの法則」をご案内します。 https://www.japanccc.org/4sl/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?