見出し画像

【利用者インタビューvol.4】自然の温もりを感じながらヨガができる場所(Mariさん)

皆さまこんにちは。
やまじゅう編集部の宮川です。

やまじゅうを取り巻く様々な人を通じて場所を知ってもらうためのカテゴリ「やまじゅうな人」では、「利用者さんの声」を紹介していきます。

  • どういった人がどういった形で利用しているの?

  • 実際の使い勝手ってどうなの?

  • なにが試せて、なにが学べるの?

そんな小さな「?」を、実際に使っていただいた方へのインタビューを通じて解消して行けたらと考えています。


今回の利用者さんは、ヨガインストラクターとして活躍されているMariさん。長野市・須坂市を中心に、初心者から上級者まで幅広い層に向けてレッスンを行っている方です。

ヨガを通して「いつからでも、何歳からでも心も身体も変えられる」ことを伝えているMariさん。毎回のヨガを良いものにするために、インプットとアウトプットの繰り返しを大切にしているそう。尊敬するヨガの先生のレッスンを受け、知識や教え方を吸収し、自身のレッスンに還元しています。

Mariさんにお使いいただいたのは「交流スペース」です。

Mariさん
「冬場にヨガができる場所を探していたときに、知り合いがきっかけでやまじゅうのことを知りました。ヨガは、自然を感じられる場所でやるのが一番いいのですが、外は寒すぎてできないので...。コンクリートに囲まれているような無機質な空間だとヨガの世界に入りづらいことがありますが、交流スペースは木の香りがしてあたたかみを感じましたし、ヨガがしやすそうと思って利用しました」

昨年12月、お仕事帰りの方に向けた「リラックスヨガ」をしたいという想いから、夜の時間帯にご利用くださいました。

Mariさん
「利用してみて嬉しかったのは、照明の明るさです。ヨガは自然を感じながら行うことが大切なので、夜は太陽が沈んで暗くなるように、少し暗めの場所が夜ヨガには適しています。交流スペースの照明は明るすぎず、夜ヨガに最適でした」

交流スペースが、声が反響しない空間だったのも好印象だったそう。

Mariさん
「リラックスした状態に持っていくために、声での誘導がとても大切なんです。声が反響せず、1人ひとりにきちんとヨガを届けられた実感がありました。参加してくださった方からも “落ち着く空間だった” “ヨガの世界に浸れた!” という声がありました!」

1/24に2度目のご利用 私もMariさんのヨガを体験してきました

Mariさん
「これからも、月1でやまじゅうさん利用したいと思っています。暖かくなってきたら、屋外スペースの芝生の上でやるのもいいなと思いますし、飲食スペースを利用して、ヨガの後に薬膳料理を食べるイベントもやってみたいです。」

これからもヨガの活動を続けられるMariさん。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ご利用ありがとうございました!


【Mariさんレッスン概要】
・プライベートレッスン
・パークヨガ
・お寺ヨガ
・アクロヨガ
など、初心者向けから上級クラスまで、さまざまな目的に応じたレッスンを開講
開催場所:長野市、須坂市、オンライン
Mariさんのヨガを受けてみたい方はこちらまで
https://www.instagram.com/yoga_mari/
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=yrm4582z

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?