見出し画像

ユーザーがInstagramに求めているものを考えてみる

こんにちは、こんばんは、山口です。

普段はマーケティングに関連するお仕事、特にデジタル分野に関連することや、ネット広告の運用などを行なっている者です。

私は、高校生の時からたくさんのSNSを使ってきました。
その中でもInstagramは特に大学生の頃から愛用していました。
そんなSNSをめっちゃ使う私ですが、最近ふと思ったことがあります。

「結局人々ってInstagramに何を求めているんだろう」

SNSはInstagram以外にも、Twitterやfacebook、PinterestにTikTokなど
たくさんありますよね。
その中でも
「Instagramって世の中の人から何を求められているのかなぁ」
と山口はふと考えたのです。

そんな訳で、私なりにユーザーがInstagramに求めているものを考えてみました。

画像1

まずこの数字、一体なんだかわかりますか?


実はこの数字はInstagram社が昨年公表した
日本で1日あたり投稿されるストーリーズの数
なんです

700万ってやばいですよね。。笑
映画に換算すると10000本分以上に匹敵するらしいです。笑
映画10000本以上のストーリーがたった1日で投稿される。。
そして日本でInstagramを利用するユーザーの7割が
ストーリーズ機能を使っているという発表もしています。

Instagramを毎日使う人の7割が「ストーリーズ」を利用

「フィードの投稿はしないけどストーリーはあげる!」
なんて人も多いんじゃないでしょうか???

ここで簡単にストーリーの特徴をあげると
・24時間で消える
・やり取りは他からは見えない
・ストーリーズ内で様々な加工、編集が可能

こんな感じ。

こんな風に日本人ってみんなInstagramでもストーリーが大好きなんです

じゃあなんでストーリーが好きなのか?
Twitterでも、Facebookでもフィードでもなく、ストーリーが好きなのか?

山口的には
「クローズドで気軽に絡めるTwitter」
みたいな立ち位置だからだと思うんです。

Twitterって誰かがツイートした文章に対して、基本的にフィードに流れるからフォローしてる人みんながみれて、みんなのリプとかが見れるじゃないですか?
だから「この人のこのリプに絡みたいけど他の人がみてるから絡みにくい。。」って思っている人が多いと思うんですよね。

でもストーリーだと
ストーリー=いわばツイート
に対して誰にもみられずに
リプ=反応
をすることができる

だから、
「このストーリーはあえてこの人に向けてあげたストーリーなの!」
と思いを込めてあげたことがある人もいるんじゃないでしょうか笑😌

あともう1つストーリーが好きな理由に
「24時間で消えるから」
っていうのもあると思うんです。

「このストーリーはあえてこの人に向けてあげたストーリーなの!」
とか
「このコンテンツ好きだからフォロワーに共感してくれる人いないかなーー!!」
っていう思いで載せるストーリーって結構
中身としてはなんでもないものだったりすることが多いと思うんです(笑)
→ある一定の人にしかわからない様なネタとかその他多くの人にはわからない身内ネタとか笑

フィードって色んなマーケティング会社が良く言う
「投稿するものに共通性を持たせたほうがいい」
みたいな意見がある様に
ユーザーもフィードには何かしらのこだわりがあると思うんですよね。

だからそういうのって載せたいけどフィードに載せれる様なものでもないから24時間で消えるストーリーってちょうどいいんですよね

こんな感じでユーザーは
「クローズドで気軽に好きな人と絡みたい」
って思っているからストーリーズを使うんでしょうね

実際にInstagramの企業ミッションが

画像2

「大好きな人や大好きなことと、あなたを近づける」

だから結構Instagramってミッションに沿ったことしてくれるなぁって思います。

最近のInstagramもストーリーの機能を充実させてるし、
親しい友達機能とか、まさにクローズドですよね

こんな感じで結局ユーザーは
「仲の良い人、好きな人と深く仲良くなれる」
みたいな機能をInstagramに求めてるんじゃないかって思ってます

で、Instagramもミッションに乗っ取って今後もさらに
「仲の良い人、好きな人と深く仲良くなれる」
様なコンテンツや機能を充実させていくんじゃないかと思います。

こんな感じでユーザーがInstagramに求めているものを考えてみました😌

わかるーって少しでも思ったらぜひ、いいねを押してやってください笑

山口

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?