見出し画像

「土壌の手ざわり」他(第7号・2002年5月17日発行)

--------------------------------------------------------------
---◇ 山口“悟風”智・作「おかあさんへの手紙」◇--------------
--------------------------------------------------------------
------------------------------- 第7号・2002年 5月17日発行 ----
--------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆今週は、6年生トラック
1982年度・富良野市立鳥沼小学校6年学年通信「つながり」より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

★土壌の手ざわり

 半年ぶりの土壌(どじょう)の手ざわり、におい、ぬくもり。いかがですか。<土壌! 作物を育てる為に培った土のこと><道路や土手の土と区別します><しゃかに説法かな?>

 「いそがしく」なることが、生産への喜びであり、「疲(つか)れる」ことが育てることへの代償(だいしょう)と考え、感じ、仕事に打ち込んでくださいね。

“夏休みの友”を持って廊下を歩いていたら四年生が2、3人
“先生、これなに?”
“うん、これは夏休み帳だよ。六年生は、明日(あした)から夏休みなんだよ!”
“いいなあ!?”
“嘘だ! 先生、修学旅行ォ行くんでしょう?”

 来月の明日(あした)、出発です。ビートがぐんと伸びてるでしょうネ。

(1982年4月17日)

--------------------------------------

 

★あくび

 きのう、社会科と算数の勉強が終ったとたんに、Hちゃんが まんまるな口で大あくび! このかわいいまじめな子があくびをするとは、私の授業も終着駅! 国鉄でいえば美幸線? ガマン強いんだなあ、6年生は!

(1982年4月23日)

--------------------------------------

 

★修学旅行の事前学習

☆つぎの「市」について 調べておきましょう

・苫小牧市
・室蘭市
・千歳市
・札幌市
・江別市
・夕張市
・滝川市


◎調(しら)べることがら

 ・位置 ・人口 ・産業
 ・文化 ・特色 ・歴史
 ・川や平野、山脈、海ナド自然環境
 ・地名の由来 ・スポーツ ・人物


◎調べる方法・順序

 —自分のもっている—
1、学習事典・地図・年鑑などを調べる
2、お父さんやお母さんに聞く—道路地図ナド—
3、学校の図書館で、調べる
4、市の図書館で、調べる

(1982年5月8日)

--------------------------------------

 

★日記から(吉田裕治)

 5月7日 —金—
           Y.Y

 今日、四時間目に、女子は、A先生となにかやって
<山口先生の話では“女子は、A先生に、美人になる方法を教えてもらうのです”ということでした。>

 僕たち、男子は、カッコイイ男の子になるために 体育館でシゴかれるということでした。

 バスケットのシュート練習をしていると、三年生が
“ぼくたち 体育だよ”とドヤドヤと入ってきて、僕たちは、追い出されてしまいました。

 “外は、雨が降っているし、音楽室へでも行こうか”
と、先生が言い、みんなぞろぞろと音楽室に行きました。

 音楽室では、ステレオで
“人類ついに月に立つ” アポロ11号や消えていくSLの走る音のレコードをきいたり、
“軽騎兵”序曲、“ヴォルガの舟唄”“アンダンテ カンタービレ”などをききまし
た。

 四時間目の終わりのチャイムが鳴りました。

 先生が“女子は、なかなか美人にならないのかなあ”
と言いました。

 しばらくすると、女子が教室から出てきました。

 “あっ 女子だ”

 誰かが叫(さけ)びました。

 音楽室の戸をあけながら、RくんかKくんが
“たいして 変わってないなあ”と言いました。

=======================

 にんじん 玉ねぎ ビートと終わり、つぎは?
 豊作だといいですね。今日は、ひさしぶり、さわやか 五月(さつき)晴れ! 気持ちよく農作業に汗を流されたことと思います。

 Y.Yくんの日記でもおわかりのように、女子の保健指導を終えました。健康で、美しく、そして優しく、しかも逞しい“お母さん”に成長してくれるよう祈(いの)っております。修学旅行真近、健康管理よろしくね。

(1982年5月8日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆来週は、「おかあさんへの手紙」の裏話などを書く予定です。読者からのご質問・ご意見があれば、優先的にお答えしようと思います。お待ちしています。

☆このメールマガジン版では、明らかな間違い以外は、筆者・山口“悟風”智が書いたまま載せています。

筆者・山口“悟風”智のプロフィールは、
http://plaza.rakuten.co.jp/gofu63/profile/
をご覧下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆編集後記「千鳥足」◆

 北海道以外の方が読んで分かりにくいのは、「★あくび」に書いてある「美幸(びこう)線」でしょうか。道北にある美深(びふか)町から、オホーツク海沿いの枝幸(えさし)町を結ぶ予定だった国鉄(現JR)のローカル線で、「日本一の赤字線」として有名でした。美幸線については、小欄で中途半端に書くよりも、「鉄ちゃん」たちが書いたインターネットサイトを、ご覧になることをお勧めします。
http://www.yahoo.co.jp/ で、17日午前9時半に調べてみたところ、約540件のサイトがあるとのことでした。いくつかを読んでみました。非常に味のある文章、美しい写真が多数載っています。

 ついでに書きますと、今、話題になっている「枝幸町」は北見市に近く、通常「北見枝幸」と呼ばれています。同じ「えさし」でも、民謡「江差追分」で有名な「江差町」は、函館市のある渡島(おしま)半島にあり、通称「渡島江差」です。1993年の北海道南西沖地震で、大きな被害を受けた奥尻(おくしり)島の対岸南側にあります。「★修学旅行の事前学習」で出てきた苫小牧などの「市」と併せて、地図を眺めてもらえると、道内212市町村のうち、主だった町の位置関係が、分かりやすいかもしれません。

 修学旅行と同じ号に載った「Y.Yくん」の日記は、本人の了解を得ていないので、掲載しようか悩みました。しかし、学年通信に既に載った「周知の事実」だということ▽この日記があればこそ、父の「手紙」も生きると考えた▽何よりも「面白い」と思う——ので、載せることにしました。当時の6年生は2002年現在、31歳か32歳。父の願いどおり、「健康で、美しく、そして優しく、しかも逞しい」“お母さん”や“お父さん”になった人もいるでしょう。

 ところで、今日は、日本と韓国が共催するサッカー・ワールドカップの日本代表選手が発表される日です。午後3時半にJAPANのメンバーが明らかになります。4年前のフランス大会では、父もテレビで観戦していたそうです。当時は入退院を繰り返していましたが、日本が0—1で敗れたクロアチア戦の日は帰宅しており、遅くまでテレビ中継を見ていたそうです。この試合に敗れた日本は2戦全敗となり、最後のジャマイカ戦を残して予選敗退が濃厚になりました。父は、その後、クロアチア戦について何度も「惜しかったなぁ」と話していました。

(発行者・山口一朗)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者: 「悟風の書斎」管理人・山口一朗
        yamaguchi_gofu@yahoo.co.jp
「悟風の書斎」http://www.asahi-net.or.jp/~jh2i-ymgc/gofu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※トップの画像は、「鳥沼公園」(c)Tomo.Yun
鳥沼小学校に近い公園で、この写真は「ゆんフリー写真素材集http://www.yunphoto.net よりご提供いただきました。ありがとうございました。

■「おことわり」

 原典では「Hちゃん」「Y.Y」「A先生」「Rくん」「Kくん」は固有名詞が入っていましたが、この復刻版ではイニシャルとしました。(編集者・悟風のムスコ)

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?