見出し画像

幻想実現

昨日同様、夜勤明けで五輪をテレビ観戦する。NHKのEテレで柔道を1回戦から視聴。

2回戦から登場の濱田選手は決勝も含めて5試合全てを得意の寝技に引きずり込んで勝った。下から腕を取ったりとにかく強引で闘い方は新鮮。昔、プロレスラーに他流試合で求めていた姿を何十年も経ってから五輪の柔道で視ることが出来るなんて夢にも思わなかった。今大会、寝技で勝つ選手は多いが、その集大成の様な試合だった。

アロン選手の決勝の相手も強かったが持久力で粘り勝ちした。初戦から道着の握り、持ち手を巡る攻防が主体で、取ったら足掛けという戦法。緊張感が途切れることはなかった。100kg級の金メダルが井上康生さん以来だということはテレビの解説で知った。

柔道の準決勝前にバスケを視聴。新潟アルビレックスBB以外の試合を観るのは久しぶりである。日本代表にNBAプレイヤーが2人も居ることにびっくり。スロベニアは3人だ。シュートの正確さで負けるのはサッカーと一緒。新潟出身の富樫勇樹選手が世界レベルのプレイヤーであることを改めて知る。開会式で旗手を務めた八村塁選手が34得点するも敗れた。

チーズケーキタルトを食べながら視聴。

準決勝と決勝はタリーズ新通店で視た。


加藤美南ちゃんはインスタストーリーに朝食や薄メイクやコスメ。

微博にはこちらをアップ。18時からみなリパでTシャツの予約販売が開始された。明日の19時から来月14日に行われる一般参加可能のオンライン個別会予約受付がスタートする。


※人物画像はオリンピック公式ツイッター、美南ちゃん微博より転載

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?