URUで学べる「スモールビジネススキル」

こんにちは!

竹花貴騎の勉強スクールです。

今回は、「URUで学べるスモールビジネススキル」を紹介します。


1.竹花貴騎の個人情報と経歴

竹花貴騎(たけはな たかき)

1992年(平成4年)6月4日生まれ 

MDS FUND DUBAI LLC.創業者・代表取締役。 

株式会社Lim元代表取締役。その他、12社の法人の代表を務めている。

20代会社員時代に起業し、片道1時間の鎌倉から東京駅のグリーン車に乗って、

毎日の740円が初めての投資をし、毎日深夜3時まで仕事をして、

7時には会社に出勤する日々だったそうです

出身地 東京都東村山市

中学生時代からメキシコ、上海、ハワイに留学し英語力を身につける

【サラリーマン時代】

 Google日本法人で業務委託を経験した後に、

株式会社エス・エム・エスのフィリピン子会社

SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて,

新規事業立ち上げメンバーとして参画。

SMSでの仕事も立ち上げ当初は業務委託として働いていた。

フィリピンでメディカル領域での新規広告事業立ち上げを経験。 

その後、株式会社リクルート住まいカンパニーへ入社。

不動産領域や住宅領域での新規事業開発室に所属した後、

株式会社リクルートホールディングスの

戦略企画室に移籍し海外企業買収などを担当する。

【独立】 2017年に株式会社Limを設立し独立。

インスタグラムやGoogleマップでの小規模事業者向けの集客に特化した

マーケティング事業を展開する。

その後MDSグループを立ち上げ株式会社Limでの同事業を

香港、シンガポール、ドバイなど世界に展開。

現在はドバイを拠点にシステム開発、

日系企業のドバイ進出支援投資ファンド運営を行う。

【オンラインビジネススクール】 

当時、株式会社Limでの新入社員の研修や代理店研修向けの

動画を撮影しYouTubeに投稿。

他の視聴者からの反響が大きかった事を

きっかけにビジネススクールのMUPカレッジを2019年11月に設立。

設立から1年で有料会員数28,000人。

【東村山市に寄付】

出身地への寄付出身地への寄付として2020年6月コロナ禍により学校での

授業が受けられない子供達へのタブレット教育の支援を

実施するために出身地である東村山市へ1億1円を寄付する。


スモールビジネスとは

スモールビジネスは、小規模な事業のことを指します。

小規模だからこそ事業にまつわるリスクを抑えやすいといった特徴があり、
起業・開業や副業をする方に選ばれるビジネスモデルの1つです。


スモールビジネスの基礎

まずは、前提として、何を始めるにしても大切なことは情報を集めることです。

しかし、むやみやたらに情報を集めてもあまりに規模が大きすぎて参考にすることが出来なかったり、そこまでの費用が使えなかったりと実現性が高いものとも限りません。

誰からでもどこからでも情報が取れるようになっている時代です。

だからこそ、情報を取る先はどこからなのか?参考にすることは可能なのか?
ということを考えることが重要です。


需要と供給について

世の中というのは需要と共有で成り立っています。

自分には無いものに今までお金を払った経験はありますよね。

例えば、SNS運用スキルのない人がSNS運用スキルのある人に代行をお願いしたり、サイト制作スキルのない人がサイト制作をできる人にお金を払って買うわけです。

こんな話をきくと「自分にはできない」「資格がない」「実績がないから…」という人がいます。

めっちゃわかります。私もそうでした。

だって実績がないと自信が持てないですよね。

ただ、そんなことを言っているといつまでも始めることができません。

なので、そんな人でもできる「やり方」を考えてみましょう。

必ずと言っていいほど、ひとり一人に強みや才能があります。


やり方

重要なのはあなた自身を変えることではなく、やり方を考えることです。

やり方とは、すなわち「どこで、誰に売るのか」です。

売る場所によって価値が変わるからです。

タクシーを例にすると、普段2㎞程度あれば歩いている人でも、飲み会の帰りであれば普段歩ける2㎞だとしてもタクシー利用するようなことが起こります。

売る場所や状況が違うことでその人にとってのタクシー利用価値が異なるからです。

なので考えるべきは、考え方ではなく「やり方」なのです。

ここまでは需要と供給そして売る場所によって価値が変わるといったお話です。

スモールビジネスを始める3つのルール

スモールビジネスを始める上で、大事になってくるのが下記3つのルールです。

POINT
1.思考スタンス
2.コスト戦略
3.サービス戦略


思考スタンス

今回のスモールビジネスの定義は初期コストをできるけかけず、維持コストも低くても始められるようなことと定義します。

なんか怪しいにおいがしてきましたね…。

そんな詐欺みたいな話し信じられないと思いますが、その考え方を説明していきます。

それが「ダイナミックプライシング」です。

ダイナミックプライシングとは利益を最大化できる価格を見極める為に行う価格戦略です。

商品やサービスの原価をもとに価格を決定するのではなく、販売する時期における消費者の需要を勘案して、価格の設定を変えていきます。

この戦略をつかっているのは、ホテルや航空券などです。

同じ部屋や飛行機だとしても売る時期によって値段は様々です。

まずはこの考え方がないと大手には勝てません。

例えば、世の中では300円程度変えるハンバーガー。
仮にハンバーガーを売っても200円で売ってもすぐに大手からの価格競争にのまれてしまいます。
なのでまずは価格から決めて、その価格に見合うように価値を付加していくのです。


コスト戦略

2つ目にコスト戦略です。

コストを持たない仕組みとして「隙間ビジネスモデル・クロスコストモデル」です。

この考え方でコストを極力抑えてビジネスを始めることができます。

特に家賃や広告料などは参考にできるかと思います。


隙間ビジネスモデル

例えば、店舗のデッドスペースを利用した事業や飲食店の使っていない時間を利用した事業などです。
例えば、ヨガや深夜バーなどがあります。
日常にあふれる重要と供給を観察することが大切です。

クロスコストモデル

例えば、一枚のチラシスペースを4つの事業でシェアすることなどです。
通常であれば1事業1枚のコストが4事業で分割する為、コストも下がることがメリットです。


サービス戦略

サービスというのは一般的には相場の価格というのが決まっています。

例えば、動画制作は○○万円・サイト制作費○○万円・SNS運用代行○○万円などと。
そうなってくると価格設定が相場と同価格となり、大手に価格競争では太刀打ちできなくなってしまいます。

なので、“よくわからなくしてみる”のです。

どういうことってなりますよね?それを説明します。

掛け合わせを行う」のです。

例えば、web制作を行っているとしましょう。
ほかの会社はweb制作を50万で行っているとしましょう。
このまま50万円では戦いずらいし、価格を下げても勝ち続けにくいとした時に、前後プロセスで付加価値を付けます。

例えば、ただweb制作をするのではなく、その前に「WHY」を聞き出し、制作後の「運用」をアドバイスするようなことです。

そうなってくるとサービス名がweb制作からメディアコンサルタントというとどうでしょうか?
そもそも世の中に相場はあまりなく、そうなると競合も少ないですよね?

相場と同じweb制作費で提示をしても他社では対応してくれない領域まで網羅してくれるので、商談も前向きに受けてくれる可能性は高まります。

そのようにして、大手ほどまだ信頼がない・実績がない状態でも戦えるのです。


もっと深く学びたい人は、URUオンラインスクールにて!
今なら14日間の無料体験できます!
詳細はこちらから⬇️



最後に…

日頃サポートしてくださる竹花さんや、スタッフの皆さんに感謝し、恩返しできるような人間になりたいです。


収益を上げて、自由と多様性のある生活を掴み取れるようにスキルUPをしアウトプットしていきましょう!

大きな成功を目指さず、コツコツやることを習慣に変えていく大切さを教えてくださいます。

「コツコツが勝つコツ」なので、今日も頑張りましょう!!


ではまたお会いしましょう!


竹花貴騎の関連YouTubeはコチラ👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?