見出し画像

交差点などの通行 その1左折

今回は「交差点などの通行・踏切」の項目から、お話していきたいと思います。

正しい左折方法

みなさんは、交差点の通行方法が道路交通法で定められているのは、ご存じでしたか?ただ曲がるだけじゃなく、やらなければならないことがあるんです。では、正しい左折方法から。
左折の際は「あらかじめできるだけ道路の左側に寄り、交差点の側端に沿って徐行しながら通行しなければならない」とあります。
ですので、下記の図のように「左に寄せる」「小回り」「徐行」をしなければなりません。

画像1

あらかじめ「左に寄せる」主な理由は「二輪車の巻き込み防止」です。寄せることで、自転車、バイクなどのスペースを消して接触の防止を図ります。
正直、山形県内はバイクが少ないので、左折時の巻き込み事故のリスクは、都市部に比べて低いかもしれません。しかし、ゼロリスクなどありえないので、左折する場合は、事前に(ミラーの死角になる)左後方を振り返って、自分の目でしっかり確認する「巻き込み確認目視」を心掛けてください。

余談ですが、首都圏から山形に来て指導員になった方は「山形県民は全っ然、目視しないんだね」と驚いてました。

左折前に膨らんで曲がるドライバーは・・・!?

「小回り」の理由は、下記の図のとおりです。

画像2


要は、「左折前に膨らむな」ということですね。車体の長いトラックなどは、やむを得ない場合もあるでしょうが、普通車で膨らむのはズバリ「へたくそ」なのかもしれません。この膨らんでしまう場合の心理として大きいのは「左側方部接触への恐れ」です。原因としては①「車体感覚の不備」②「速度コントロールの失敗」があるかと思います。は、どのくらい近づいたら接触するかの感覚が甘いため、必要以上に余裕を持ってしまうため起きる事象。は、曲がる前の減速が足りないために、自分で車体をコントロールできる速度以上での行動になってしまい、ハンドルの遅れなどを補うために起きる事象です。どちらにせよ、正しい運転ではないので「やまがたドライブチェック」で一緒に練習して克服しましょう!

実は③「その他」の原因もあるのですが、それは「膨らんで曲がってる俺カッケー!運転うまい人みたいだぜ!」という自己顕示欲が強い(間違ってる?)人がいるそうです。以前、なんらかのwebアンケートの結果にありました。

すぐに止まれる速度

最後の「徐行」の理由については、説明しなくても大丈夫な気はしますが、交差点という場所は、交通事故の半数以上が発生している危険な場所です。さらに日本は、人も自転車も車も路面電車も通る、混合交通ですので、よりリスクが高まります。なので、「何かあったらすぐとまれるように」「しっかり情報を取れるように」「正確に操作できるように」徐行しなければなりません。ちなみに、自分でできる簡単なセルフチェックとしては、ブレーキを踏みながら曲がってる人は「交差点進入速度が速い」か、「減速がうまくいってない」かもしれませんので、ご注意ください。

同調圧力?日本人的?

山形県に限らず、周りの車を見ていると左折前に寄せてる車を、まず見かけません。いや、自動車学校の教習車はしっかり寄せてますね。いままで説明したように、左折前に寄せることは法律で定められています。
なぜ、みなさんは寄せないのでしょうか?個人的解釈では3つの原因があると思います。

1つめは、単純に「ルールを知らない(忘れた)」こと。2つめは「寄せなくても(違反しても)捕まらない」から。そして3つめは「みんながやってない」からです。特に最後の「みんなが~」は日本人的で「自分だけ違う」ことをひどく恐れてしまう感じ、わかりますよね。もう、これは国民性ですから、いまさら治りません。まぁ、日本で生きるなら変えなくてもいいでしょう。ただ、道路交通法の多くはリスク回避のために定められてますので、やったほうが無難だと思います。もちろん私はやっています。

次回は右折方法についてお話します。
それでは Have a nice drive!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?