見出し画像

歯医者で貰ったIBSの人は注意のあの薬

先週親知らずの抜歯をしました。

とても難しい歯だったようで初めは大学病院で入院しないと抜けないと言われていたのですが、良い歯医者さんをネットで探しまくってやっと先週抜いたんです。

抜歯後、麻酔が切れた後がまぁまぁ痛くて痛み止めを飲んでました。元々家に前の歯医者で貰ったボルタレンがあったので炎症を悪化させない薬と、もしボルタレンだけで痛みが治らなかったらとカロナール200も貰いました。

痛み止めをちゃんと飲んでいたのであまり強い痛みは感じなかったのですが顎があかず、あまり噛めず、だったので消化が良くなかったのでしょう。下痢になりました。

はい、ここからIBSの話になります。(やっとか)
次に歯医者に行った時に言ったんです。

私『痛み止め、ボルタレンよりカロナールの方が胃に優しいって聞いたんでカロナールでお願いします』

先生『あぁ、胃の調子悪い?』

私『(胃と言うか腸だけど)少〜し悪いかもしれないです』

先生『じゃあ胃薬も一緒に出しておくね〜』

私『は〜い🖐🏻』

そして会計時・・・

[ネキシウム]置かれる。

(はっ!!なんかこの名前見たことある!!)

そうです、ネキシウムはプロトンポンプ阻害薬です。以前、この薬を飲んだことが原因で(私の見解では)酷いIBSになりました。確かに胃は良くなったけど腸に異変が起こりました。

多分普通の人は全然大丈夫な薬だと思うのですがIBSの人は要注意です。

ちなみに以下の薬を長期服用すると下痢を引き起こす可能性があるそうです。(私は3日でなったw)

胃薬:プロトンポンプ阻害薬
鎮痛薬:非ステロイド性抗炎症薬
高血圧の薬:カルシウム拮抗薬

普通に歯医者とか病院でも胃薬と一緒に出しときますね〜と言われたら注意して見た方が良いです。
タケプロとかガスター10とかよく聞く薬もプロトンポンプ阻害薬です。

少しでもIBSで苦しんでる人の助けになりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?