見出し画像

白黒つけない

私は仕事でもなんでも完璧にこなさなきゃ、と思ってました。

色々考え方から変えていく必要があったんですね。

今の日本は人に迷惑をかけるな、と言われながら育てられますが、インドではあなたは人に迷惑をかけないと生きられないんだから、他人の迷惑を許しなさい、と教えられます。

これって日本語とは正反対ですが、良い考え方だと思います。
実際インド行ったらあんたら人に迷惑かけすぎのくせに気にしなさすぎでしょ!!って相容れないこともたくさんありましたが(^_^;)
(その分自分も逞しくなったように感じられました。だから海外旅行って好き。新しい自分に出会える気がする。現に海外旅行でIBSの症状はほとんど起こりませんでした、私の場合。詳しくは過去の投稿をご覧ください)

こんな風に生きられたら人生楽しいだろうな〜。自分中心だから精神もやられないだろうし、自分が楽しむことを一番に考えている。
自己中心って結構大事だと思うんです。あんまり日本では良いとされてませんが。

私も仕事で何か頼まれたらその人を助けたいという気持ちで引き受けて自分が逆に大変になったりしてました。

IBSの人は優しい人が多いと思います。
でも、自分のことを1番に考えましょう。
もちろんこの日本ではその考え方は良しと思わない人もいるので大っぴらにはせず自分の中で自分のことを1番に考えましょう。
無理なことははっきりとではなく、やんわりと断ることもときには必要です。

明日出来ることは明日にまわす。
これは前上司に言われた言葉で言われた当時、とてもホッとしたことを覚えてます。

不安の9割は起こらない。
この本まだ読んでないんですが、この本の題名だけでホッとしますよね。😂

仕事は完璧を目指さず8割を目指して気を張らずにやる。

自分の気持ちをコントロールして不安を少しでも減らしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?