見出し画像

【スライドブラッシュアップ8】「キャッシュレス・ポイント還元事業」の中小・小規模店舗向け説明スライド2

「スライド洗練30日間チャレンジ」8日目は、経済産業省の「キャッシュレス・ポイント還元事業」の中小・小規模店舗向け説明資料から「STEP1:(事業の)対象になるかを確認」のスライドをブラッシュアップしてみました。



元スライド


ブラッシュアップ後


主な修正内容とその意図

今回は元スライドのメッセージ部分がやや漠然としていたため、後述のようにコンテンツに合わせる形でメッセージを書き換えました

  • 内容の追加・変更

    • 今回もっとも大きく変更した部分です

    • メッセージ部分とコンテンツ部分が十分対応していなかったため、コンテンツ部分を参考に「対象となる中小・小規模事業者の条件」と「フランチャイズチェーン等の扱い」を中心にしたメッセージに書き換えました

    • もともとメッセージ部分にあった問い合わせについての記載は、QRコードと共にスライド最下部の注釈部分に移動しました

なお実際の制作時は全体の流れや意図などのすり合わせを行った上で内容の追加・変更を決定します。

  • レイアウト

    • スライド上下左右の余白を確保するとともに全体のバランス調整を行ないました

    • 表の見出し部分が「濃いピンク背景+黒文字」で明度差が小さくやや見づらかったため、色合いを調整しました

    • 色文字が多用されかえって印象が分散していたため、色文字は最も重要な部分にのみ使い、それ以外の部分は太字処理のみとしました

  • 図・イラスト・写真

    • 表の「または」の内容を上に出し、線を調整して内容を見やすくしました


今回は、メッセージ部分と表を中心としたブラッシュアップを行いました。

忙しい人(例えば役員や店長さん)はタイトルの下にあるメッセージ部分しか読まないことも多いので、「各スライドのメッセージ部分だけを読んでもポイントがわかる」状態にするのが理想です。

複雑な内容のスライドほどつい「以下の通り」という表現を使ってしまいたくなりますが、ブラッシュアップ後のようにキーワードだけでも含めると親切でしょう。

なおメッセージとコンテンツ部分がうまく対応していない場合、「コンテンツ部分をメッセージに合わせる」「メッセージをコンテンツ部分に合わせる」の二つの選択肢があります。

このシリーズではコンテンツ部分の変更ができないため原則としてメッセージを変更する方法で対応していますが、実際にご依頼いただいた場合はどちらの方法を選ぶか相談の上決定することになります。

また、今回の表のような「濃い背景+黒文字」は見づらいことが多いので、濃い背景の場合は白文字に変更すると見やすくなります(微妙な濃さの場合は黒文字・白文字2パターン作って比較するのがいいでしょう)。


山田スライド工房では、スライド資料のブラッシュアップサービスを提供しています。
「スライド資料のごちゃごちゃ・もやもや」でお困りの方はぜひご相談ください。


スライド洗練30日間チャレンジで投稿したnoteは下のマガジンにまとめています。興味がある方はこちらもぜひご覧ください。


●スライドの出所
経済産業省キャッシュレス・ポイント還元事業(2019年10月~2020年6月) 中小・小規模店舗向け説明資料


お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉