見出し画像

【図解1308】「図解を楽しむ」にも工夫は必要

20210504図解を楽しむにも工夫は必要

ベン図型】図解は基本的に楽しいものだが、その楽しさを引き出すには工夫が必要。具体的には「元気な時に、環境を整えて、気楽に描く」ことで、図解をより楽しめる。

「最近図解があまり楽しくないな」と感じたら、この3つをチェックしてみよう。



デイリー図解チャレンジでちょっとオーバーワーク気味なので、自分にとっての図解の楽しさを改めて考え、図解にしたもの。

連休なのに頭の使いすぎで疲れ気味だった(体調)と、しっかりしたnoteを書かなきゃと自分を追い詰めていた(気分)が問題だった様子。

私にとって図解は「楽しむもの」なので、体調に気を配りつつ、もう少し気楽に投稿していこうと思います。


この図解の応用例

この図解を「気持ちに関するものでも工夫の余地はある」と抽象化すると

・創作、note活動全般(図解に限らず)
・仕事での感情的な過負荷への対応(クレームや合わない人への応対など)

などにも応用できそうです。

ことわざ化:水は持てぬが導ける(水を直接持つことはできないが、目的地に向けた溝を掘るなどの形で誘導することはできる)

「1日1図解」を30日続けるデイリー図解チャレンジ(DZC)に挑戦しています。


お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉