無題

制作報「大昔にできた法律にイノベーションがつぶされる」

note記事

ネーム

無題

オチがくどいですね

使用素材

※取調室は私のクリップスタジオで開いたら机椅子などのオブジェクト配置がおかしくなっていました(手作業で修正)

※カフェは「乙女文藝ハッカソン」の連載時に3Dスタッフさんに納品してもらった3Dモデルの使いまわし。ここはくら市なんや。

無題

※面会室は「残業警察」のときに自作したモデルの使いまわし

Tips等

難しいポーズ(今回は関節技を決めているシーン)を描くとき私は、

無題

無題

ラフを描いては重ね、というのを繰り返します。その際に、
①今まで描いてた線を補助線・下絵に回したい
②下絵から一番残したい線を選んで新しいレイヤーに描き直したい
ということがあります。その動作をオートアクションに登録しています。
(オートアクションはExcelのマクロみたいな機能です)
構成は以下の通りです。アクションをエクスポートしたファイルを添付します。もしご興味あれば、下描きに回したい箇所を範囲選択してからオートアクションを実行してみてください。

無題

SNSのインプレッション等

twitter で新たに748人(+3.9%)フォローいただきました。
シリーズの中ではあまり見てもらえなかった方なのですが、ガチのテック系の方から笑ったと言ってもらえてうれしかったです。

寸感

一昨年、中華IT企業の視察ツアーに縁があって混ぜてもらえて、上海に取材に行きました。正直、言質での電子決済は外国人には使いづらかったのですが利用履歴を企業が上手く運用してサービス・UXの改善につなげているのを感じました。そんな訳でキャッシュレス自体は肯定的なのですが、結局アプリより交通系ICよりクレジットカード頼りです。履歴が残って確定申告が楽だから。。

お菓子(糖質補給)、書籍(情報収集)、ホッカイロ(血流改善)、など制作する際によく購入するものに使わせていただくと思います。