見出し画像

ことしはどんな年にしたい?(Day1 #新年書くチャレンジ)

いしかわゆき(ゆぴ)さんのTwitterの投稿を見て、#新年書くチャレンジ(2022年、「書く習慣」はじめてみない?)をやりたいなと思ったので、早速始めます!
noteの投稿もありました。

書く習慣」第2章に”「落ち着いたらやろう」は絶対にやらない”と書いてあって、そのとおりだなーと思えたので、気が向くまま筆をとってみました。

10日間と短期集中だし折角なので、このnoteにグラフィックとライティング両方投稿していきたいなと思います!!
とりあえずやってみて、できなかったときはその時なんでできなかったか考えてみればいいやという割切りでいくことにします。

どうせやるならオンライン市役所の人たちを巻き込んでやれたら面白いなーと思ったので、自分が課長を務めている図解・グラレコ課と、所属しているライティング課両方に声をかけてみました!有志で一緒に10日間チャレンジしませんかって。
昨日言われて明日から即実践!普通に考えたら何言っちゃってんのだけど、人が意思決定してやろうとするのに時間があると却ってやらない理由が脳裏を過ぎったり、自己保身に走ったりするので、もう突っ走ろうと思います!

さて、Day1のお題は「ことしはどんな年にしたい?」、Day2のお題は「ことし新しくチャレンジしたいことは?」なので、今日は抽象的に、明日は具体的に書こうかなと思います。新年を迎えてこんな年になったら良いなーと思ったことを価値観ベースで書けたらなと。

1 自分が幸せに感じられる年にしたい

他者じゃなくて自分のことかよ!と突っ込みを入れられるかもしれませんが、自分が幸せに感じられる年にしたいです。だって、自分が幸せに感じれなかったら余裕がなかったら、他者に対して幸せにしたい、貢献したいって思えないと思うんです。自分は今どうしてモヤモヤしたのかな、どうしたらモヤモヤは解決できるのかな、何をやったらモヤモヤが晴れて幸せに感じられるのかなと自分の心の声を聞いて、アクションに結び付けられる年にしていきたいなと思います。

2 一過性でなく、継続性を意識する年にしたい

心に火を灯して、瞬間火力を発揮するのは大事なことですが、人間の時間は有限。素敵な取組みでも、その場限りになってしまっては勿体ない。
仕事や課外活動等が継続して行えるよう、一人だけが頑張るのではなく、みんなが支え合っていける仕組みをつくっていきたいです。
また個人においても、人との繋がりや案件が継続的なものとして関われるようにしていきたいです。
そう、まさにSDGs(Sustainable Development Goals)。持続可能な開発目標ですね!

こんな感じで明日以降も書いていきたいと思うので、よろしくお願いしますー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?