見出し画像

ストリーミングサービスのヤドカリ型ビジネスにワンチャンあるよ!Spotifyのアートワーク機能「Canvas」から考える

こんなニュースの内容でした。

米国時間11月19日、Spotifyは2019年に買収したSoundBetterをベースに、アーティスト向けとしてCanvasのマーケットプレイスを開設すると発表した。Canvasはループ再生される短いビジュアルで、2019年に広く導入が開始された。通常のアルバムアートワークの代わりに、もっと注目を集めるビジュアルとしてテクノロジーを活用する試みだ。

 インスタの「ストリーズ」みたいなことがSpotify内でできるようにアーティストに提供するということで、Spotifyが新機能を発表したというだけ話なのですが、こういうストリーミング周辺/活用のサービス重要です。音楽サービスを考えている人に触発されて欲しい記事です。

 記事によると、「曲を共有する可能性が145%高い」「ストリーミングを継続する可能性が5%高い」「曲を自分のプレイリストに追加する可能性が20%高い」「そのミュージシャンのプロフィールページにアクセスする可能性が9%高い」といったデータが発表されています。
 マーケットプレイスの開設し、Kanye West(カニエ・ウェスト)からBillie Eillish(ビリー・アイリッシュ)といった人気ミュージシャンのビジュアルを制作してきたトップクラスのデザイナーにアクセスできそうで、世界中で展開を予定しているようです。

 僕が思い出すのは、PCが主だった頃の「スポティファイ・アプリ」です。
 スポティファイの機能を活用した様々なプレイヤーがプレイヤー上で「アプリ」を提供していました。プレイリスト的なものもあれば、ちょっとゲーム的なものありました。7年くらい前、プロモーションアカウントを提供して使用させてもらっていた僕は「スポティファイ・アプリ」を知って、なにか考えて創りたいと思って、当時Spotifyスタッフだった野本さんに相談しました。Spotifyの許可が必要で絞れた数十のサービスだった(i-modeみたいですねww)と記憶しています。ちょうど、スマホへの転換期で、「スポティファイ・アプリ」は中止が決まっているとの説明で、諦めた記憶があります。

 SpotifyやAppleMusicが音楽消費の「幹」になった今、面白い「枝葉」的なサービスで人気になると、影響力を持つことができます。スマホアプリとなると、iOSやAndroidのルールと、ストリーミング事業者のAPIのルールと両方をクリアーするという難しさはありますし、マネタイズはなかなか難しいとは思いますが、音楽好きのアクティブなユーザーをまとめて抱えるチャンスではあります。これは悪い例かもしれませんが、FaceBookの初期に、ソーシャルゲームをFB上で提供したZyngaの時価総額がFBを上回ったことがありました。まあ、「クソゲーム」だったので、すぐだめになってしまいましたが、大きなプラットフォームが成立すると、それを前提にする「ヤドカリ」型のサービスでワンチャンスあるという証拠だと思います。
 大きなグランドデザインを書くには苦手でも、一定のルールの中で細かいサービスを作るのは日本人の得意なところのはずです。世界中のSpotifyアクテイブユーザーはみんな使っているサービスみたいなことに挑戦する人はいませんか?APIはあるんだから、アイデア次第だと思うのですが、、。

podcastはRADIO TALK、Spotifyなどで配信しています。ブックマークをお願いします。まぐまぐでメルマガも毎週発行です。読者登録お願いします!

モチベーションあがります(^_-)