マガジンのカバー画像

山口関連イベントまとめ

126
僕が企画や参加するイベント紹介して、時々レポート書いたりもします。フォローお願いします。
運営しているクリエイター

#作曲家

アジアのSXSWになる!MusicLaneFesのプログラムディレクターに就任しました!!

 沖縄市が主催する音楽イベントMusicLaneFestivalをお手伝いすることになりました。2021年か…

バンコクで感じたアジアコラボのパワーと、日本人「職業作曲家」の可能性。

アジアのトップクリエイターによるSongWritingCamp大成功!  10/21〜24にタイ・バンコクで…

今こそ知りたい「コーライティングの基本」。初心者の始め方から、海外キャンプの実態…

日本でも広まってきたコーライティング・ムーブメント  伊藤涼と二人で「山口ゼミ」を始め…

音楽のマジックが起きた!~バンコク・ソングライティングキャンプ詳細報告

【追記:MCTがレポート映像をまとめてくれました】  2月19日〜22日にタイ・バンコクで、日本…

「DAWはAIのインターフェスになる」「コーライトメンバーにAIが加わる」AI時代の作曲…

 年末から新しい著作の執筆準備を進めています。仮題は『職業作曲家3.0の時代〜AI時代のプロ…

CWFのこれまで10年と、これからの作曲家の10年。

 日本のコーライティング・ムーブメントの震源地として活動してきた作曲家コミュニティ「Co-W…

AIがコモデティティ化する時代に「作曲家」は何をやるのか?現在位置とこれからのマインドセット、そしてSynthesizerVの可能性

  CHAT GPTの大ブームに象徴されるAIへの注目度は、学習法にブレイクスルーがあったことが原因なので、しばらくは加速することはあっても、止まることはないでしょう。 作曲家にとってのAIとは?  現在時点を整理したいと、ミュージシャンをハッカソンに巻き込もうと一緒にハッカソンを企画していたテクノロジーの知見が強い浅田祐介さんと、AI✖️作曲をテーマにセミナーをやりました。プロ作曲家講座「山口ゼミ」の10周年記念シリーズとして、作曲家にとってのAIについて掘り下げました

人工知能と作曲の現在地と未来予見図を指し示します。「ボカロPの次は?」

 プロ作曲家育成を掲げた「山口ゼミ」は2013年1月開講なので、今年は10周年に当たります。講…

2020年代の作曲家に「背中を見せる」イベントをカナダとつないでやります!

10周年を迎えた山口ゼミ  プロ作曲家の育成を掲げて2014年1月から続けてきた「山口ゼミ」は1…

初採用曲でレコード大賞受賞!! 史上初?の快挙はコーライティングマジック!?作曲家自身…

 プロ作曲家育成「山口ゼミ」は2013年1月から始めたので、もうすぐ10年になります。昨年末に…

率直に言って、日本最強の作曲家育成プログラムです。改めて「山口ゼミ」とは?続けて…

 2013年1月からプロ作曲家育成を掲げて始めた「山口ゼミ」。8年間続けて、育成の仕組みとし…

【音楽家必見】強烈な速度で進む「個へのパワーシフト」。世界の中心地LAから音楽制作…

  毎月、MusicTech領域で僕らが旬だと思うゲストをお招きするイベントMusicTech Radarの7月…

意識の高い作曲家達とパネルをやったらJASRAC会員は得だよって話だった!?でも、もう…

  オンラインでのトークイベント、セミナーをやる機会が増えました。4月も、プロ作曲家育成…

パラレルキャリア時代のプロ音楽家の在り方ついて示唆に富む話〜「複業作曲家の時代」トーク動画公開

 終身雇用で、江戸時代の藩のように会社に奉公するのが美徳という昭和の高度成長モデルが終わり、個人の生活が大切で、輝いている社員がいるのが良い会社という価値観に日本社会が変わりましたね。その文脈で、パラレルキャリアが推奨されるようになっています。副業(サイドビジネス)ではなく、複業(パラレルワーク)と言われるようになっています。ライスワーク(食うための仕事)とライフワーク(自己実現としての仕事)のバランスという考え方が出てきていますね。 山口ゼミの最大の魅力は多様性を持ったコ