見出し画像

【簡単工作】「あじさい”しおり”」と「てるてる坊主」

今回は、「梅雨」が近いということで「梅雨」をテーマに簡単な工作を行いました。

ご家庭でも簡単に挑戦できる内容ですので
興味のある方は挑戦してみてくださいね。


読書の友「あじさい”しおり”」作り


梅雨の時期は、どうしても外で遊べないことも多くなりますよね。
子ども達にとっては、自宅時間の多くなるこの季節です、
せっかくなので読書に挑戦してみませんか?

「読書に興味を持つきっかけになったらいいな」
そんな思いも込めて挑戦してみました。

「あじさい”しおり”」の材料

  • しおりの型 (葉っぱは事前に用意)

  • 折り紙 

  • 生き物シール

  • リボン

  • ラミネート

今回は、ラミネートは使用して作成していきます。
ラミネートの体験や、穴あけパンチを使用して穴を開ける経験もできるように、子どもたちで挑戦してもらいました。

「あじさい”しおり”」の作り方

1、折り紙をちぎります。

この時になるべく小さくちぎるのがポイントです。
指先の運動にもなるし、リアルな”あじさい感”が表現できます。

2、しおり型に糊付け

ちぎった折り紙に糊をつけて、しおりの型に貼り付けていきます。
糊のペタペタと格闘しながら、指先のコントロールが必要になります。

3、生き物シールを貼る

梅雨っぽい生き物のシールを貼ったり、マーカーを使って綺麗に仕上げます。

4、ラミネートをする


ラミネートの用紙に挟んで、ラミネートにかけていきます。
馴染みのない機械に子どもたちも興味津々です。

5、しおり型にカットする


ラミネート加工が終わったら、しおりを適度な大きさで切り取ります。
ラミネートの縁で、手を切らないように気をつけてくださいね。

6、角丸くんと処理と穴あけパンチ


切り取ったラミネートの角を「角丸くん」をつけて丸くします。
ご自宅にない場合は、ハサミで丸く切ってもOKです。
リボンを通すようの穴も一緒に開けておきましょう。

7、リボンを通して結ぶ

穴あけパンチで開けた穴にリボンを通して結びます。
小さな穴にリボンを通すのは、集中力と手先のコントロールが必要になります。

8、あじさいしおり 完成!!

かわいい「あじさいしおり」の完成です。
読書するのが楽しみですね!

活動のここがポイント

  • ちぎる動作と、細かい貼り付け作業に注目!
    指先の微妙な力加減で、折り紙のちぎれ方が変わってきます。
    また、糊付け作業も手先を使っています。綺麗な形にするには、コントロールと集中力が欠かせません。

  • ラミネート作業に注目!
    家庭で触れる機会は多くない「ラミネート」に興味津々です。
    安全に配慮しつつも触ってみたい、やってみたい気持ちを大切に、実際に触れてみる体験を大切に見守りました。

  • 角丸くんと穴あけパンチに注目!
    こちらも普段の生活で触れることは多くないですが、大きくなるにつれて使う機会が増えてくるので、実際に使ってみる体験を大切にしました。

  • リボンを通して結ぶ動作に注目!
    小さい穴にリボンを通す動きには、手先のコントロールと集中力が欠かせません。結ぶ動作も、練習を兼ねて挑戦してみてください。

簡単工作「てるてる坊主」作り


子どもの頃に、遠足の日が雨予報でがっかりしていたら
「てるてる坊主にお願いしておけば晴れるかもね!」と言われ、
一生懸命にお願いしていたことを思い出しながら作っていました。

最近は”てるてる坊主”を見かけることも少なくなったように感じていますが
梅雨といえば「てるてる坊主」ということで、みんなで挑戦してみました。

「てるてる坊主」の材料

  • ビニール袋 2枚

  • マジック 好きな色

  • ティッシュ

  • 輪ゴム

  • ビニール紐

  • 丸シール

身近にあるものを使って簡単に作ることができます!
マジックは油性のものがオススメです。服などへの色移りに注意して作ってみて下さい。

「てるてる坊主」の作り方

1、ビニールに絵を描く

2枚のビニール袋のうち1枚に自由に絵を描きます。
てるてる坊主ぼお洋服をデザインするつもりで、自由な発想で楽しく描きましょう。

2、描いたビニールをもう1枚の内側へ入れる

絵を描いた方のビニールが内側になるように、ビニールを重ねます。


3、ティッシュで頭を作り、輪ゴムで止める

ティッシュを10枚ぐらい丸めて、ビニールの中にいれ頭を作ります。
首元に輪ゴムを巻いて止めましょう。

輪ゴムを巻く動作が、案外難しい!頑張ってください!!

4、首に蝶結びの飾りをつける

首元の輪ゴムが隠れるように、ビニール紐で蝶々結びをします。
少しの手間ですが、一気にお洒落感が増しますね。
結ぶ練習にもなりますので、無理のない範囲で挑戦してみてください。

5、吊るす用の紐をつける

頭の上に、吊るす時用の紐を取り付けましょう。
もうすぐ完成です!

6、目玉をつける

白い丸シールに目を描いて、表情をつけてあげましょう。

7、てるてる坊主 完成!!

個性豊かなてるてる坊主が完成しました。
色々な表情が可愛いですね。

活動のここがポイント

  • 輪ゴムで止める動作に着目!
    指先でつまむ動作と、手首をねじる動作、左右の手で違う動きをするため、難易度の高い動作でもあります。

  • 首の蝶結びに着目!
    日常生活で使用する頻度が多い為、身につけておきたい結び方!
    まだ難しい場合は、「輪っかにクルン」などと動作を声に出しながら手伝うことで、少しずつ挑戦する気持ちを促してみましょう。

  • 完成したらワクワクを共有しよう!
    「てるてる坊主」が完成したら、子どもたちと一緒に「晴れるといいね!」「可愛いね!」など思いや気持ちの共有ができるように言葉を交わしてみましょう。

身近なもので作れるよ!挑戦してみてね!

今回は、身近にあるもので簡単にできる、梅雨を感じる工作の紹介でした。

”やまびこ藤沢駅前教室”の子どもたちも楽しみながら挑戦してくれました。
梅雨の季節は、外で元気に遊べないこともあると思いますが
ジメジメした空気に負けないように、元気にいきましょう!!

”やまびこ藤沢駅前教室”では
体験や見学などを随時受け付けております。

お電話でのお問い合わせは
☎070-4080-5070
平日:10時~19時
休日:9時~18時 ※毎週日曜日定休日

#てるてる坊主

#読書

#しおり

#あじさい

#工作

#梅雨

#室内遊び


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?