見出し画像

ハロウィンツリーを飾ってみる!


ハロウィンツリーを飾ってみませんか。

クリスマスツリーって、飾る時期が短くてもったいないですよね。


うちは、ハロウィンの時期には、クリスマスツリーをハロウィン仕様にしています。


どうせ12月にはクリスマスツリーを飾るので、ツリーを長く楽しめる方が良いでしょう!!


<yamatoプロフィール>

  • 2020年10月現在、息子4歳(保育園)、娘6歳(小1)

  • 忙しい毎日でも、心豊かに送りたい!

  • もったいない精神高め


ハロウィンツリーとは


100均一で、ハロウィンのガーランドがいっぱい売っていますよね。

もしかして、これってツリーに飾れるのでは・・・?

そんな発想から、クリスマスツリーをハロウィンツリーとして飾ってみています。

他の家でやっているか分かりませんが、結構気に入っているんです。


ハロウィンツリー
ハロウィンツリー


クリスマスツリーを飾る期間


クリスマスツリーは、クリスマス4週前の日曜日に飾るようですね。


飾る期間はというと、1ヶ月間程度・・・。

短い!

ちょっとこれだけの期間だけ飾るのはもったいないです。


クリスマスツリーって・・・


  1. 出す(引っ張り出すのがまず面倒・・・笑)

  2. 飾る(1時間くらいはかかりますかね)

  3. しまう(お正月に間に合うか・・・)


1ヶ月しか飾らないのにこの手間!!


結構手間がかかりますし、先にクリスマスツリーを出しておいて、ハロウィンの時期はハロウィンの飾り付けをしてみてはいかがでしょうか。


ハロウィン~クリスマスまでの9月中旬頃~12月クリスマスまでの4ヶ月間くらい飾ってしまおう!


題してズボラツリー(笑)。


ハロウィンの飾り付け期間


もう世間は9月中旬頃からハロウィンですね。


街はオレンジ色!


ツリーもハロウィン仕様にしてしまおう!


ハロウィンツリーの飾り方


おすすめは、クリスマス色を出来るだけ排除することだと思います。


ただし・・・

今年は子どもたちがそれを許さなかった(T-T)

まあ、楽しんで飾れれば良いです。


IKEAツリー


うちのツリーはIKEAツリーです。


3年前くらいに購入したものです。

  • 本物っぽく見える

  • コンパクトにまとまる

  • そこそこの値段で買える

  • 分解できて、小さくなる


ツリーのデコレーションもIKEAで購入しました。

IKEAには、クリスマスツリーと装飾、ライトなどが種類多くあります。


ハロウィンツリーのオーナメントのおすすめ配色

おすすめの配色

  • ホワイト

  • ゴールド(薄め)


赤色を出来るだけ排除した方がハロウィンっぽいです。


おすすめは、ホワイトの中にもゴールドをちりばめで、出来るだけハロウィンのオレンジ色に近づけること。


しかしながら、子どもがいると、そううまくは配色できません。


子どもは、色とか関係なく、全て飾りたがる!


ということで、うちはこんな感じ。


ハロウィンツリー
ハロウィンツリー


若干、ごちゃごちゃしてます。

子どもはこっちのほうが好きみたいです。


今年は、6歳娘と4歳息子が飾り付けをしてくれました!
バランスなどはあまり考えていません(笑)


飾り方は参考にならないかもしれません・・・。
(ガーランドは親)


ハロウィン仕様のガーランド


これは100均でいっぱい売ってます。


おばけ、魔女、カボチャ・・・色々な種類があると思います。


100均すごい!


ハロウィンツリー
ハロウィンツリー


ハロウィンツリーにすると言っても、ガーランド飾るだけでなんとかなります。


色も考えないで、クリスマスツリーにガーランドを飾るだけでも良いと思います。


余談ですが、年を重ねるごとに、子どもが自分たちだけでスムーズに飾れるようになってきます。


「お、今年は去年よりもスムーズに子どもたちだけで飾れたな」と、子どもの成長に感心するのがこの時期の私の楽しみ方。


親がやれば早いんですが、定点観測して子どもたちの成長を見守るのが楽しいです。


飾り付けコスト


100均だけなので、お値段は300円ポッキリ。


普段のツリーに300円をプラスするだけでハロウィンツリーの完成です!!


ツリーを飾る場所


うちは、玄関に飾ってます。


行ってきまーす!

ただいまー!

の時に、カラフルなハロウィンツリーが目に入ると、結構テンション上がりますよ。


クリスマスツリーへの移行


ハロウィンが終わる10月31日後にクリスマスツリーへ変身!


と言っても、ハロウィンのガーランドを外すだけです。


ハロウィン→クリスマスのツリー変更は楽です。


ちなみに、2年前の画像ですが、こんな感じ↓


クリスマスツリー
クリスマスツリー


写真は、クリスマスの朝のツリーの下のプレゼントに歓喜する娘。


ツリーメインの写真はございませんでした。


ハロウィンツリーのメリットとデメリット


ハロウィンツリーの飾り付けのメリットとデメリットを書いてみます。


まずはメリットのほう。


  • 長期間ツリーを飾っておける

  • 充実したハロウィンを楽しめる

  • 手間がかからずにハロウィン仕様に出来る


ハロウィンの期間中も、楽しむことができますね。


そして、少し気になるところ。


  • 大きいツリーだと長期間、場所をとって邪魔

  • ハロウィンガーランドの保管が発生する


ガーランドのしまうスペースさえ確保できれば、メリットのほうが大きいと思います。


クリスマスだけではもったいない!


まとめ


クリスマスツリーを有効活用するべく、ハロウィンツリーを飾る方法を紹介しました。


友人を家に招いたときに、「何これー!!?イイネ!」と言われたので、他の家ではあまりやってないのかと考えて、ブログにしてみました。


そういえば、あまり他の家では見ない気がしますね。


ハロウィンパーティーの時とかも、写真撮りやすい!


楽だし、長期間ツリーを楽しめるし、オススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?