見出し画像

何でもないつぶやき🌱

はじめまして!
東京都出身、24歳、山本智佳と申します。
そのうち、自己紹介しますね😆💡

怒涛の毎日を、もっと大切にしたくて、
自分の感じたことを文字に残してみることにしました。


コロナ渦において

人々のコミュニケーションは制限されました。
会える人数や距離が制限されました。
大切な人と会えなくなった方も大勢いらっしゃるかもしれません。

例外なく私もその1人でした。

1年半ぶり、お世話になった母校のバレーボール部顧問の先生に連絡を取ってみました。
今でもバリバリ球出しされているのかなー💭✨なんて思って後輩たちとの写真を送ったら、予想外の返信が返ってきました。

今は元気ではありません。
25日(月)に手術をして市民病院に入院しています。自分でもビックリしています。

えっ…?
一瞬思考が止まりましたが、すぐ電話をかけました。

幸いにも、72歳の先生はLINEをばっちり使いこなしており(笑)、テレビ電話で話すことができました。

「お〜、智佳、元気か〜」
「大人になって綺麗になったなぁ〜(笑)」
といつもの調子でありながら、
いつもよりゆっくりと優しい声でした。

それから、
「現役のあの子たちに申し訳ないなぁ。もうすぐ引退試合を控えているのに。本当に申し訳ない。」と言っていました。

こんな時でも生徒たちの心配をしていて、もっと自分の心配をしてください!ともどかしい気持ちになりました。

振り返ってみても、昔から本当に生徒想いで、
自分が嫌われるとか微塵も思わず、常に本気で全力で向き合って下さり、時には厳しく指導して下さる先生でした。

高校3年間で、間違いなく部活動での時間が一番濃い時間でした。今でも糧になっています。

最後に、お見舞いに行きます!と伝えましたが、"家族以外面会禁止"と言われてしまいました。

少しでも恩返ししたいと思い、
今まで先生に私がしてもらった様に
現役の後輩たちの練習に可能な限り顔を出して環境を整え、サポートをすることに決めました。
今の3年生の引退に間に合うかはわからないけど、スケジュールを調整しました。

それから、
知ってるけど捉え方が変わった言葉があります。

時は金なり。
よく聞く言葉ですが、重みが変わった気がします。

時は命なり。
偶々、父がLINEのトプ画にしている言葉です。

みんな同じだけ持っている24時間、
時間をもっと大事にしようと改めて思い直しました。

今日を誰と、どこで、どのように過ごすのか
自らの意思で選択して、その場のご縁を大切にします。

わたしと出会った全ての人がもっと前向きになるようにまずわたし自身が成長し続けて、
先生が退院した時に元気な姿を見せられるよう
今日も一生懸命、笑顔で全力で過ごします😊✨

みなさんの今日も素敵な一日になりますように🌱
最後までお読み頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?