子どもが欲しいかどうか分からない

私は、子どもが嫌いではないです。
でも、めちゃめちゃ子どもが好きってわけでもないです。

赤ちゃんはかわいいけど、小学生くらいの子は生意気そうに見えるし。

ただ、甥っ子、姪っ子はめちゃくちゃかわいい。写真や動画を何度も見返してはニヤついてるくらい、かわいい。

自分の子じゃないけど、かわいくてしょうがないって感じ。

そんなにかわいいと思うなら、自分の子だってかわいいんじゃないのか?と思ったけれども、それとこれとは話が別な気がする。

"赤ちゃん"とか、"子ども"っていう存在が、ただかわいいんだろうな。

で、ちょっと血の繋がりみたいなもので近い感じがして、他人の子よりかわいく感じているのだと思う。

で、自分の子どもが欲しいかどうかが分からないんですよね。ずっと。

答えが出ないってことは、どっちでも良いってことなのかもしれないけど、なんか、どっちつかずな感じでモヤモヤするんですよね。

持たないなら、もう持たないって決めてしまいたいのに、なぜかそれは決定づけられなくて。

じゃあ子ども欲しいってこと?って聞かれると、いや、うーん…分かんないって感じになる。

まだ20代とかならもう少し悩んでみても良いのかもしれないけど、私はもう高齢出産とされる年齢になってきてしまった。 

もし子どもを持つのであれば、あまり悠長に考えている時間はないと、自分では思っている。
年齢を重ねるごとに色々とリスクが上がることは、知ってるし、よく言われる。

だから、早く答えを出してしまいたいのに、それがなかなか決められない。もう持たないなら持たないって。 

そうすれば、こんなに悩まなくて済むのに。

でも友人の妊娠報告を聞く度に、複雑な気分になるんですよね。

うちは出来ないのに!みたいな、卑屈な感じではないんですけどね。
悲しい、寂しい、羨ましいの3つの感情がぐるぐるしてる感じ。
自分と相手の住む世界が変わっちゃうような感覚になるんですかね。
あとは、何も変わらない自分よりも、妊娠した相手がアップデートされた特別な人になったみたいな感じになっちゃうのかな。
よくわかんないけど、そんな感じなのかな。

あー、そっちの世界に行っちゃうのか〜って毎度思う。

友達なのに、曇りなき100%の気持ちでおめでとう!って気持ちにならないことが自分でも悲しい。

あとは、勝手に子どもいらない派だと思っていた友人の妊娠を聞いた時は、やたらショックだった。(まじ勝手だけど)

仲間だと思ってたのに、裏切られたような感じがしてしまったんですよね。
その友達のことすごく好きなのに、幸せになって欲しいのに、そんな気持ちになる自分がすごく嫌だし、疲れます。

文章書くの慣れなすぎて、何書いてるかよく分からなくなってきたので今日はこの辺までにしておきます。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?