マガジンのカバー画像

週刊ヤマサキシュンスケ~シャープなこんにゃく~

「シャープなこんにゃく」? 目のつけどころがシャープで、ドラえもんのほんやくこんにゃくのように分かりやすくお金の問題を語るFPヤマサキさんのnoteマガジンです。毎週4000文字… もっと読む
20本の連載を抱える人気FPが、外では書けないお金の本音の話(個別商品の悪口も言っちゃうかも)、ニ… もっと詳しく
¥200 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

やさしいファンタジーが読みたい、そんなあなたにこの一冊~「エルフと狩猟士のアイテム工房」

近頃、異世界転生ものがあまりにも多い。そしてテレビゲームのRPGの文法を当然のように使っていて「ステータス画面」が出てくる。「転スラ」あたりではそれも新しいアイデアだったのだろうが(転スラはおもしろい)、最近はイージーな亜流が多すぎる。 普通に、ごく普通のファンタジー世界のコミックが読みたいと思うことがある。しかしそう思ってみるとなかなか選択肢がなかったりする。今はそれくらい、転生ファンタジーがあふれているのだ。 その点では以前紹介した「葬送のフリーレン」はゲームの文法を

有料
100

(お蔵入り原稿)30年前の日経平均3万円と、2021年の日経平均3万円は実はまったくの「別物」である

※コラム掲載用に執筆をしていたのですが、日経平均株価が3万円を割って掲載タイミングを逃してしまったので、こちらに公開します。次に日経平均が3万5千円を超えたときには再利用するかもしれませんが、メルマガ読者限りということで。 ―――――――――――――――――――――――― (リード文) 日経平均株価が3万円を超えてきて、31年ぶり高値と盛り上がっていますが、そもそも31年前の日経平均株価と今の日経平均株価が「別物」ということをご存知でしょうか。 (本文) ■31年ぶりの

有料
100

デジタル時代のちょっと怖いホラー話

レンタルの自転車、バイクシェアのサービスをよく使う。アプリで予約し、スポットに行きスマホから解錠、移動先の最寄りの別スポットで返却をできるのが便利なサービスだ。 わが家の近くと、最寄り駅(徒歩10分)の双方にスポットがあるので、最近は月額の定額利用契約をして便利に利用している。 アプリをつかえば現地に行かなくても20分前から予約できる。そこで、アプリで自転車をあらかじめ確保しておくのだが、ある日ちょっと怖いホラー話になった。 スマホの表示によれば、そのスポットには3台あ

有料
100