見出し画像

コーヒーを飲みすぎる人におすすめの代替ドリンク

コーヒーが好きな人は、ブラックで一日に5杯以上も飲むことがあるかと思います。

ですがカフェインが多いため、睡眠の妨げになったり交感神経優位になるので血管が収縮して血流の妨げになることがあったり、そのために冷えを感じる人がいたりします。

そもそも、人は交感神経優位(緊張状態)と副交感神経優位(リラックス)とのバランスが取れてこそ自律神経が整っている状態です。

どちらかだけが多すぎると心身のバランスが崩れる原因になりかねません。
そこで、おすすめするのは、コーヒーはこれから集中するぞ!という時、仕事を始める時などに飲むもの、リラックスの時には別のものに変えることです。

また、利尿効果が高いため水分は摂っているのに、体に必要な水分は足りなくなると言うこともあります。

コーヒーはほどほどにした方がよいのは分かっているのに、どうしても止められない人は、こんな方法で少しカフェイン量を減らすこともできますよ。


コーヒーが好きでどうしても止められない人はこの二択

コーヒーを飲み続けているからと言って、直ぐに何かが変わる訳ではありませんが、長い目で見た時に極端なことは避けた方がよいのです。
量を摂りすぎること、長年にわたって同じものを摂りすぎることなどです。

そうは言っても、コーヒーを我慢する方がストレスだと言う場合は、ざっくりですがおすすめはこの二つです。

1.カフェインレス・デカフェコーヒー・カフェインフリーコーヒー
2.たんぽぽコーヒー

1.カフェインレス・デカフェコーヒー・カフェインフリーコーヒー

ここではカフェインレス・デカフェ・カフェインフリーのコーヒーの違いをまず知っていて欲しいので説明しますね。

コーヒーにはもともとカフェインが含まれていますが、そこからカフェインを抜いたものがカフェインレスやデカフェコーヒーになります。

ところが、全く含まれていないわけではなく少し残っているとのこと。
カフェインレスは通常のコーヒーよりカフェインが少ないコーヒー、デカフェはコーヒーからカフェインを取り除いたコーヒー(だが含有量は0%ではない)
また、その量は国によって基準に違いがあることがわかりました。

EUでは、カフェイン量がコーヒー豆中0.2%以下のものをデカフェという名称を記載してよいとされていますが、日本ではその基準がありません。

輸入されているデカフェなら基準があるので安心かもしれませんね。

コーヒー豆からカフェインを抜く方法には現在3つの方法があります。
①水と薬品を使用する方法、水のみを使用する方法、②カフェインが溶ける薬品を使用する方法、③二酸化炭素を使用する方法(超臨界二酸化炭素抽出法)になります。

ただ、一日に5杯も6杯も飲まないのであれば、アラフィフは通常のコーヒーで良いのではないかと考えています。

私も毎朝マグカップに一杯のブラックコーヒーを飲みますし、外で食事をしたら食後にコーヒーを飲むこともあります。


2.たんぽぽコーヒー

たんぽぽコーヒーやたんぽぽ茶と呼ばれるものです。

たんぽぽの根や全草をお茶にしたものですが、色もコーヒーに近いですし、味もコーヒーに似ています。

カフェインが含まれないため、妊婦さんにもおススメとよく言われています。

たんぽぽは、蒲公英(ほこうえい)と呼ばれる漢方薬の材料となるものです。

体を強く冷やす性質がありデトックス効果もあるため、皮膚の炎症や乳腺炎、尿トラブルなどの際に使われます。

ですが、カフェインが含まれていないからと言って、タンポポコーヒーを一日に何杯も飲むのは冷え性の人にはおすすめではありません。


同じものを多量に長期間摂らないことが大切

どんなものでもそうですが、もしコーヒーを制限する代わりの物を探して、何かを見つけたとしても、それにはそれの特徴があります。

コーヒーのカフェインの影響は減ったとしても、今度は新しく飲み始めたものの影響を受けることになるのです。

なので、同じものを多量に長期にわたって摂らないことが大切です。
たんぽぽコーヒーを楽天ROOMにもおすすめの薬膳茶として載せていますのでご覧ください。

その他にも春におすすめの薬膳茶をご紹介しています。


1. 水を使った安全性の高い作り方「水抽出法」
コーヒーの生豆を水に浸すと、カフェインは水溶性の成分なので抽出されます。

その水に有機溶媒を使ってカフェインを除去し、有機溶媒を取り除いた水にもう1度コーヒー豆を入れると、取り除かれたカフェイン以外の成分がコーヒー豆に戻ります。

有機溶媒は再利用可能な上に直接コーヒー豆に触れないので、安全性が高い方法ですよ。

ウォータープロセス製法
水抽出と似ていますが、少し異なる点があるウォータープロセス製法があります。

カフェインを取り除いたコーヒー成分で満たされた水の中に、コーヒーの生豆を浸した後、乾燥させて完成という方法です。

こちらは水しか使わないのでより低コストかつ安全な方法と言えます。

2. 1番最初に考案された作り方「有機溶媒抽出法」
カフェインを取り除く方法として、1番最初に考案されたのがこの有機溶媒抽出法です。

コーヒーの生豆に有機溶媒を通してカフェインを抽出します。

使われる有機溶媒は、ジクロロメタン(塩化メチレン)と呼ばれるものが多いですよ。

安全性が高い物質ではありませんが、抽出の過程で高温になった段階で揮発するので、問題ないとされています。

しかし、万が一のことなどを考え、日本ではこの方法でカフェインを取り除くことを禁止しています。

また、カフェイン以外の成分も取り除かれてしまい、コーヒー本来の味や風味が損なわれていしまう可能性もあるので、ご注意ください。

3. コーヒー本来の味を保つことができる「超臨界二酸化炭素抽出法」
難解な名前ですが、簡単に説明すると二酸化炭素でカフェインを抽出するというものです。

二酸化炭素は、圧力と温度を加えることで気体でも液体でもある特殊な状態になるんですよ。

これは「超臨界流体」といい、気体が持つ拡散性と液体が持つ溶解性を同時に持つ物質です。

超臨界流体をコーヒー豆の内部まで通すことで、カフェインだけを取り除くことができるという優れた方法です。

コストは高いですが、安全性が高くカフェインだけを取り除いてコーヒーの味を保つことができるので、多くの人がこの方法を採用しています。
コーヒー豆研究所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?