見出し画像

髪の艶がなくなってパサパサだと一気に老けて見られてしまいます。

白髪でもツヤツヤだと、それはそれで美しいのですけどね。
一番よくないのは、白髪とカラーリングの退色した自髪が混ざり、艶が無くパサパサな状態。

画像1


髪の艶がなくなる原因は?

薬膳の基になる中国伝統医学(中医学)では、髪は血の余りだと言われているのです。名付けて『血余(けつよ)』そのまんま(笑)

食べたり飲んだりしたものから、血は作られて命と関わりの深い所から分配されると考えられています。

心臓や脳は一番最初で、内臓や筋肉、目や肌、爪・・・最後に髪の毛。

カラダ全体の血が足りなかったら、髪まではまかなえないということです。

抜け毛や切れ毛、艶の無さ・・・このような髪のトラブルは血が足りていないというカラダからのサインなのです。

栄養不足、疲れていたり、寝不足だと髪の艶はなくなります。

もちろん、外からの乾燥や日焼けも髪の艶がなくなる原因ですが、外からいくらトリートメントや栄養クリームなどでケアしても、パサつきが改善されないなら血の不足かもしれません。


食べ物で髪の艶を出す方法は、血を増やす食材を食べる

血の不足から髪の艶がなくなるなら、血を増やせばいいのです。

薬膳の考え方は、やじろべえの傾きを平行に戻せばバランスが取れて健康に戻るというものです。

だから、髪の艶がなくなっているということは、他にも血の不足から来る
不調症状が出ているのではないかと想像できます。

例えば、寝つきが悪い、眠りが浅い、よく夢を見る、脚がつる、瞼がピクピクする、急に老眼が進んだ、爪が割れやすい、お肌のかさつき・・・など。

血を増やす生活を続けたら、髪の艶がもどるだけでなくこんな症状も解決できます。

髪の艶を戻すだけでなく、血の不足から来る不調も一緒に改善しましょう。


血を増やす食べ物を摂って髪の艶だけでなく女性としての美を取り戻す

画像3

先日、家族で焼肉に行きました。
血を増やしたかったら、焼き肉はチャンスです!

カルビやロースではなく、赤身の肉、赤身、赤身!!(笑)
ヒレやモモ。ランプ・イチボ・マルシンなど。

今日、ヘアカットに行ってきました。するとね、美容師さんに言われたのです。

髪の艶が戻ってますね。これだけの雨なのに触った感じがギシギシしていないし。って。

一回の焼肉でここまでになったかどうかはわかりません。

でも、人間も哺乳類ですからね。親和性が高いので早く血や肉になると
考えられています。

毎日焼肉は食べられないので(食べてたら、他の不調が出ます。何事も
ほどほどが一番。)野菜や魚介類でも血を増やす食べ物を食べます。

にんじん、赤パプリカ、マグロ、カツオなどの赤身の魚、イカ、タコ、
あさり、はまぐり、牡蠣、なつめやクコの実やベリー類など。

黒ごま、黒きくらげ、黒豆などの黒いものも。

黒ごまには天然の油脂も含まれるため、髪の艶もでるし頭皮のかさつきがある場合は、それも緩和されます。

黒ごまは、ごま和えにしなくても良いのです!

お浸しに必ずかける、ご飯にかける、納豆にも、トーストにははちみつと黒ごま・・・こんな感じでお手軽に。

黒いものは、エイジングケアにもなる食べ物なので髪の艶のためだけでなく
意識して摂って欲しいです。

「血」を増やしたいある日のメニュー

〇イカと里芋の煮物
〇にんじんとクコの実のしりしり
〇鰹のたたき
〇あさりのお味噌汁
〇黒米入りご飯に黒ごまをかけて

画像2

鰹のたたきを牛肉の赤身のひき肉を中心に作ったハンバーグだっていいのです。ソースになつめや何かベリー系のモノを入れて煮詰めたものをかければ
更に血を増やす効果がプラス。


髪の艶を出す食べ物とは?

赤い色の食べ物・・・赤身の肉や赤身の魚、赤い色の野菜やベリー類など
黒い色の食べ物・・・黒ごま、黒きくらげ、黒豆など
魚介類・・・あさりや牡蠣、イカやタコなど。

髪は血の余りという存在なので、血が足りていないと艶も失われます。

髪の艶が血のバロメーターだと考えて、こんな食べ物で血を増やして髪の艶をキープしてくださいね。

【関連記事】
焼肉を健康的に、なかったことにする薬膳で翌朝もスッキリする食べ方


なかったことにする薬膳が無料で学べる7日間のメール講座を配信中です。


画像4

通常メルマガは毎週水曜日12:00に配信しています。

Mollyの簡単エイジング薬膳 (1)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?