見出し画像

vol2.トレンドに左右されない健康法を身につけよう!

株式会社薬膳の極み
パーソナル薬膳コーチの依田恭平です!


今日は、「その健康はあなたに合っているのか?」
という事について書いていこうと思います。


先日代官山のカフェで悦に浸って優雅に仕事をしていたのですが、隣の美意識の高い(であろう)女性達の話がつい耳に入ってしまって


「ちょいちょい、それな!」
とつい口を挟みたくなった話。

 
まずその話をする前に、
前提として陰陽五行論について少し触れます。


陰陽五行とは
万物はすべて表裏一体であるという考え方で

光があれば、闇もあり
表があれば、裏もある

どちらか一つの側面では
物事は成り立たず

お互いに依存し合い
対立しているからこそ存在できるという
古来から伝わる中国の思想です。

 
わが国でも
陰陽思想はあらゆる所で使われていて


・政(まつりごと)
・孫氏の兵法などの戦略(現代では企業などの経営戦略)
・易学
・占い
・生き様在り方
・相性
・錬金術
・風水
・医術(伝統中医学)
 

などなど
その活用は多岐に渡ります。
 

その医術(伝統中医学)のなかに
薬膳、方剤、推拿、鍼灸、気功などがあって、


私は薬膳理論を使った
体質別のデトックス法を教えているわけですが
 

一般的に使われている薬膳とは『薬膳学』という総称です。

薬膳を細かく分類すると
 
・食用(普段の食事)
・食養(食養生)
・食療(食事療法)
・薬膳料理(治療が目的で生薬も使う)

※禁忌(やってはいけない組合せ)
 
と分類されます。
 

そして、ここからが本題なのですが


さっきの女性達の一人は
どうみても「虚」の体質の人です。


虚という文字を見ると
恐らくあなたも

元気がないとか空虚というような
イメージを連想すると思うのですが
 
簡単に言うと元気がなく
エネルギー不足の状態です。


なのに(以下会話)

===================

マクロビとかグルテンフリーとか
あとは断食道場もなんか良さそう。

いろんな健康法があるから迷っちゃうわね~
どれがいいのかしら?

===================
 
みたいな内容の会話をしてて
「イヤ、それやったら確実に悪化する!」
と言いたかった。のです。(ボソ)


あと、この女性が言ってるのは
「健康法」ではなく
すべて「療法」です。
 

何かを新しく始める時は
言葉の意味や定義を知る事は
とても大事です。
 

言葉の定義を知らないと

・なんとなく良さそう
・リズミカルな韻を踏む言葉
・イメージ

こういう部分で選択しやすいです。
(デトックスとかもそうよね)


例えば、グルテンフリー
つまりこれは糖質制限です。

糖質制限食は主に
炭水化物(米・穀物等)を摂取しない。

理由があって糖質を制限するけど
肉や魚は一定頻度食べるので
栄養はしっかり摂る。
という目標目的がある食事療法です。

目標と目的があるので
誰もが用いて良い方法では
ないということです。


また、炭水化物も肉類も
同時に食さないのは
ベジタリアンやヴィーガンです。


これにも本来は
目標目的がある場合に行うもの。

 

伝統医療で考えると
これらは「実」という状態の人が
取り入れて良いもので

「虚」の人が
取り入れては行けないのです。


寒がってる人に
「水風呂に入ってきなよ」って
進めるようなものです。

 
マクロビオティックは

元来のマクロビオティックと
現代日本で流行っている
マクロビオティックとでは内容が異なります。

現代の日本人に認識されているのは
後者のマクロビオティックなのですが

これは『寫(しゃ)』です。
(中医学では捨てるというような意味)

寫とはいうことは、
これも基本的に実証の人に対して行うもの。

間違っても虚証、虚弱、産後など
体力が無い人などが選択してはならない療法です。

 

ファスティングや断食も
虚証、虚弱、体力が無い人などが
行ってはならないのです。

これらは、『寫』が必要な人が行う療法。
 

『なんとなく身体に良さそうだから』
という理由で始めてしまうまえに

ご自身の体質はどうなのか。

目標目的は何なのかをしっかりと把握して
それに見合った方法を選択する事。
 
養生も運動法も療法も
身体に合ったものを選択しましょう。

株式会社薬膳の極み
依田恭平


PS:公式LINEでお友達になってね♪

PPS:各種講座&セミナーはこちら

□■━━━━━━━━━━━━■□

各種講座&セミナーはこちら
依田恭平の活動やメディア情報はこちら
Instagramもフォロミー
FBは更新頻度が高いです(フォロー歓迎です♪)

□■━━━━━━━━━━━━■□

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?