見出し画像

事業復活支援金

どうも、このnoteではお金の話ばかりで色気がありません。
コロナ禍ということで開き直って、新しい支援金が閣議決定されたということで、一報を入れておきます。11月19日に公開された中小企業庁の事業復活支援金事務事業の実施計画書に、給付条件が記されました。

「中小企業などに最大250万円」

と銘打っていますが、法人で年商5億円以上で売上減少50%超の場合で最大250万円で、1億円以上で150万、1億円未満で最大100万円に過ぎません。

個人事業主は売上減少50%超で最大50万円、30%減少で最大30万円です。

必要書類や計算方法はほぼ一時支援金、月次支援金と同じで申請方法もgBizIDからですので、一度でも支援金を受け取ったことがある場合は手続きは簡易的なものでしょう。

画像1

今回、最大となっている訳は今までは「1か月区切りの売上」ベースに給付していましたが、今回は一度で「1か月区切りの売上」X5か月分になるので、額が大きくなります。

今後、事業復活支援金事務事業の一般競争入札の可能性調査が11月24日まで続き、申請開始はまだ未定となっています。

子どもの居ない家庭でも、復活まで、頼れるものは頼りましょう。

画像2