見出し画像

運動公園のトイレ

昨日運動公園で桜の木を視察した際に気になったことはトイレの雰囲気とドアの破損です。

画像1

久しぶりに見ると、扉の枠が折れてしまっています。一度、評議員の有志で修理をしてもらっていましたが、再び破損をしています。当日は扉のクローサーを付ける為の視察でしたが、扉自体の交換まで必要なレベルかと思いました。

運動公園のトイレ (3)

ただ、扉を開けると、虫がいっぱいいて、正直”入りたくない”トイレになっています。

運動公園のトイレ (9)

そうです。汲み取りトイレです。
扉を変えるだけではなく、「簡易水洗」か「水洗式」に変えようと思っています。ネットで調べただけですが、「簡易水洗」なら50万円程度、水洗式なら100万円以上します。屋久島は下水管がないので、浄化槽を入れる工事になります。

運動公園のトイレ (7)

快適に利用できるように、一度、町内の他の集落を調査し、いくつか工事依頼できる業者や、使える補助金制度があるかも調べなくてはいけません。
勿論、独断で決めることはできませんので、評議員会で取り上げる必要があります。

時間がかかります。