見出し画像

【SDGs】私たちのこだわりマイバック&マイボトルを紹介します!

こんにちは!薬糧note編集部 力田です。

SDGS写真

SDGsの12番目に「つくる責任 つかう責任」、14番目に「海の豊かさを守ろう」という目標があります。当社では、プラごみを減らすべく、マイボトル・マイバックの所持を推進しています。

マイボトル・マイバックの所持状況のアンケートを2020年10月と2021年4月に実施いたしましたので、下の図をご覧ください。

マイボトル所持率

マイボトルの所持率に関しては、昨年10月に実施した際には73.0%、
今年4月では85.3%に増加しました。

マイバック

マイバックの所持率に関しては、昨年10月に実施した際には90.1%、
今年4月では94.4%と9割以上の人がマイバックを持ち歩いていることがわかります。

昨年と比較して、所持率が上がっており、みんなの環境に対する意識が変化していることがわかりますね!

ペットボトルを卒業したい!レジ袋を卒業したい!と思い、マイボトルとマイバックをこれから購入しようと思っている方、どんなものを買ったらいいのか迷っている方もいるかもしれません!

今回は3名の社員にマイバック&マイボトルを見せてもらい、購入のポイントとこだわりを教えてもらいました!

社員①【薬糧note編集部 赤尾さん】

正面赤尾さん


●マイバッグ:レトロフューチャーなデザインと『名前』で決めました。軽くて丈夫です。両親にも買おうとしたら旦那に止められました笑
●マイボトル:無印のもので、小さいので通勤の際に便利です。一部無印良品の店舗で給水もできるらしいです。

<参考>

力田コメント:スタイリッシュなデザインチョイスは、さすがの赤尾さん!無印の給水は気になってる人は多いのでは?!

社員②【海外調達課 M.Tさん】

横たかす

●マイバッグ:お気に入りのイラストレーターさんのバッグを選びました。鮮やかで元気が出るデザインと、大容量な点が決め手です!
●マイマグ:昔からの友人からプレゼントでいただいたので、会社用に持って来てみました。大切に使いたいです。

力田コメント:パッと目を引く可愛らしい鮮やかなデザインが印象的なTさんのチョイスは、見るたびに元気を貰えそうですね!

社員③【経理課 K.Sさん】

手持ち齋藤課長ひろげる

●マイバッグ:東急ストアで購入して200円くらいでした。販売されているエコバックが華やかなデザインが多いので、ベーシックなデザインを見つけるのに苦労しています。
●マイボトル:スターバックスとスタンレーのコラボ商品です。スタンレーは、キャンプ用品店のメジャーな会社です。商品としての丈夫さを重視しました。また保冷性や保温性も非常に高いです。デザインもシンプルで良いです。

力田コメント:3種類ものエコバックを持っているSさん、用途別に使い分けているそうです。マイボトルは機能性とデザイン性も兼ね備えてて素敵ですね!

3名ともそれぞれこだわりに個性がでていて面白いですね!マイボトル、マイバック所持率100%を目指して、楽しみながらみんなでエコ活動を継続していきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?