見出し画像

占い師を続けるということ。

占い師さんになりたてや
数年目の人にお伝えしたいのは

頑張り過ぎないこと。

辛い思いをされて悩まているお客様の御対応をしていると予想以上に疲れます。

だから占い師自身の心と身体のケアには何も惜しまない様にして下さい。

よく寝たり、美味しい物を食べて
エステやおしゃれして下さいね🙂

占い師として人気が出てくると

予約が沢山入ってくるようになり
ぶっちゃけるとお金も沢山入ってきて

更には感謝される事も増えて
もっと頑張って占い鑑定したくなり

ランナーズ・ハイのような状況になります。

2年はそれでいけますがその後に無理をすると
突然に体にガタがきて心がダウンします。

占い師・ハイが突然終わって
心身がダウンすると大変です。

ダウンが始まって初期のころは自分の気合いが足らないからだとか
お客様からご予約頂いているのにおいそれと休めない‼️

とか言って無理します。
一時的には気合いでなんとかなりますが、

その後に更になかなか回復しない疲労感が訪れます。

その頃になると

・お客様がワガママで話をきいてくれない

・占いで扱う内容なんて下世話な現世利益ばかりだ

・神仏にすがりたくなってきた

・占い師を辞めたい

・鑑定はこりごりだ。占いの本や雑誌の著者になりたい

と口にするようになります

あなたがこれを言い出していたら
疲れ過ぎています。

以上のことは、
友人の占い師や、私の生徒でプロ活動で売れっ子の占い師になった事のある人が経験したことなのです。

そして実は私もこの状態になってしまったことがあります。

愚痴は心のアラームです。

さて占い師・ハイになるようなオーバーワーク気味になると、そのせいで自分で気づかないうちに面倒な人になってしまいます。

占い師としては立派でも、プライベートで恋人や家族や友人を傷つけるような言動をとってしまいがちです。

「あの占い師さん仕事は出来るけど、私生活はボロボロだから、大丈夫なのかな?」と言われてしまう占い師になってしまうのです。

『占い師をやっていると不幸になるものだ』とか上の世代の先輩方が言っているカラクリは、以上のようなことがキッカケになっていることも多いのです。

また占い師を始める人は共感能力(霊感という人もいます)が高い人が多いしそもそも人間に対して優しい方が多いから、頼られると断れない事が多くなります。

それが対面鑑定だと30分とか決められた時間だけ対応すればよいのですが、
電話鑑定で資金力のあるお客様が次々に悩みをお話になるとダラダラといつ終わるか分からなくて辛くなる時があります。
疲れが溜まります。

電話占いのほとんどは1分いくらというカウントで
先生ごとに報酬は違いますが、
電話占い会社と直接契約していたら
お客様側に表示されている20〜27%程が先生の収入です。

勤めている館が大きな電話占い会社と連携の場合はその半分の10〜13.5%程しかありません。

つまり
電話占いの会社の表示額が
1分220円(税込)だとしたら

200× 20〜27%=40〜54円/分

館が電話占い連携とならその半分10〜13.5%だから20〜27円/分

しかありません。

10分間占いをして
400〜540円か200円〜270円

にしかならないのです。

更には電話占いはお客様の都合で長くもできますが、気に入らないと瞬間に切られてしまいます。
そういった面では対面鑑定よりもお客様に気を遣っています。

逆を言えば何時間待機しても、その日にお客様が数名でショートの方ばかりですと1日2500円にしかならないなんて日もざらだし、電話がならない日も多いのです。

電話占い会社だけ歩合が悪いわけではありません。
もともと対面占い店でも占い師の報酬は40〜60%で、ほぼ50%です。

歓楽街や神社仏閣の近くによくある対面店でもこのご時世、お客様は少ないし、そもそもお客様がご来店がなければ無収入の日もよくあります。だいたいは交通費も出ません。

そんな対面鑑定店に比べて、電話占い会社は占い師がお茶を挽(ひ)く(No Gestのこと)ことのないように雑誌やネットに多額の広告費を支払います。

名の知れた電話占いの会社は、
2〜3年で広告費が億単位を超えるのが普通なのです。

先生の入れ替わりが激しい電話占い界で、
名前の売れていない駆け出しの占い師さんもプッシュしていこうとなるとそのくらい必要になってくるのです。

各社運営さんの涙ぐましいご尽力に感謝しかないですね。

だから面接が厳しくなかなか採用されないのです。売れそうに無い占い師をたくさん置いておくわけにはいかないからです。

余談になりますが、

A社の運営はキツいとか、B社はフォローしてくれない等と、
売れていない駆け出しの占い師は文句ばかりいいますが

この不景気にギリギリのスタッフ数で
クレーム対応から宣伝広告、占い師教育や面接をしてくれている運営さんの文句を言う前に

占い師ならトークと占いの勉強をしてくださいとしか言えません。

占い師として売れない理由を、
・電話占い会社の運営さん
・対面鑑定の受付スタッフさん
・お客様
・さらに運命

のせいにするのは間違ってます。

自分の努力が足らないだけです。

接客の基礎や、飽きさせないトーク、わかりやすい説明、占いの知識と技術、、

売れっ子のスター占い師さんはみんな努力してます。

余談が長くなりましたが、占い師を続けるというのは慣れないととても大変です。

自分のペースで頑張っていきたいもんですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?