マイクラ 世界の果てまで鉄道を5

鉄の安定的な生産に関して

前回は世界の果てまで鉄道を引くにあたって事前にルールを設定しておいた。

それでは今回から具体的に計画を実行していこう。

では実際に何からやっていくのか。

まず鉄道を引くには当然レールが必要だ。
レールを作るのには鉄が必要。

ということでまずは鉄を大量に手に入れるためにアイアンゴーレムトラップを作ろうと思う。

知らない方に軽く説明すると、アイアンゴーレムトラップとは敵と戦ってくれる有用なmobであり、倒すと鉄をドロップするアイアンゴーレムを全自動で地獄の業火で焼く装置のことである(必要な犠牲を伴います)。

アイアンゴーレム(必要な犠牲)



このトラップさえあれば放置するだけで鉄がたんまり手に入るという夢のような装置だ。

今回トラップを作るにあたって下記の動画を参考にした。
気になる人はぜひ参照されたし。

動画→こちら

トラップ作り

ということで動画を見ながらさっそく作っていく。

材料は今までのマイクラ生活で気が付いたら手に入ってたものばかり。

黒曜石がちょっと足りなかったけど、マグマだまりつぶせばなんとかなった。
別ワールドではあるが、黒曜石1500個くらい集めたことのある私としては大したことはない数だ。

そして集めた材料でトラップを建築していく。
とはいえこれは全然難しくない。

今まで天空トラップタワーを5本くらい作ってきた(このサーバーでも一個作った)私にかかれば超楽勝!

しかしこのトラップにも難しいところがある。

それはブロックを置くことではなく、村びとをトラップの中に入れることである。

このトラップの場合使う村びと(村びとのご利用は用法、用量を守ってお使いください)の数は12。

それをトロッコやらボートやらを使っていちいち輸送しなければならない。
これがまぁ大変。

トラップの材料村びとを輸送中のマキナ



素直にトロッコに乗ってくれなかったり、トラップの部屋に入る直前で脱走したり、牛や羊と違って小麦なんかで誘導できない村びとを運ぶのは超大変!

さらに運ぶのは村びとだけじゃない。

二匹のゾンビもトラップの一部に組み込まなければならないのだ。

最新バージョンでは(アイアンゴーレムのスポーン条件およびトラップの作り方はバージョンによってよく変わりがち)村びとがゾンビなどの敵対mobに脅かされると、村びとの周辺一定範囲内にゴーレムが生まれる仕様となっている。

その村びとを脅かす役としてゾンビを入れるのだが、これもまた誘導がめんどくさい。

ゾンビは夜しかわかないし、朝になると燃えてしまうので夜のうちにいかに早く作業をこなすかが重要になってくる(砂漠でトラップを作れば、昼でも燃えないハスクで代用可能)。

やっとゾンビを捕まえたと思ったら、近くにアイアンゴーレムが湧いてすぐに倒されるなんてことも。

まあそれは私の湧きつぶしがガバガバやったせいやけど。

そんなこんなで4時間くらいかかってなんとかアイアンゴーレムトラップが完成!

完成したアイアンゴーレムトラップ。ぎりぎり環境アセスメントにひっかからなかった



建築自体は難しくないけど、やっぱり自分の思い通り動かせないmobが絡んでくると手間がかかりますなぁ。

トラップの運用とまとめ

それではさっそく一時間ほど放置してどのくらいの鉄が取れるのか、トラップの隣にガラスでできたつつましやかな家(つつましやかって言うな!)で待機してみよう。

つつましやかな家。将来的に心霊スポットになるかも


というわけで結果がこちら。

ポピーの数だけ失われたものがある


数えてみると1605個!

トラップの性能的には毎時2000個と書いてあったのでちょっと少ない気もするけど、放置するだけでこんだけ手に入るなら全く問題ない。

むしろ鉄の生産よりそれをレールにして消費する量が上回るほうが難しいんじゃないかというレベル。

これからはご飯食べてるときも、お風呂入ってるときも、飛んだり跳ねたりしてるときも(こころぴょんぴょん)、マイクラさえ起動してれば鉄が無限に手に入る。

実にすばらしい装置だ。

生まれてはネザーに送られ、地獄の業火で焼かれるアイアンゴーレム(彼らの屍を越えていけ!)に合掌。

社会の闇

そんなこんなで苦労の末完成したトラップでなんとか鉄を量産することが出来るようになった。

まあ実際には必要なのは鉄だけじゃないんだけどね。

ただこれで次回からいよいよ鉄道の敷設が可能になってくる。

まだまだ材料は天文学的に必要だけど、とりあえず作れるところまで作ってみよう。

こんな感じで今回はここまで。
次回もまたお楽しみに。

このサーバーで遊びたい方へ

このサーバーに関するリンク→こちら
このサーバーのDiscord→こちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?