見出し画像

田中さんのカシミアセーター

いろいろなメディアで取り上げられ、口コミだけで有名になったセーターがある。田中さんのセーターだ。
1年に数週間の期間でしかオーダーできず、届くまでに1年ほどかかる。そこを逃すとまた1年またなきゃいけない。そんな伝説のセーターがある。
そう言われると敷居も高そうだが、そんなことはない。誰でもオーダーできる。
ちなみに東京での受注会はもう終わってしまったけれど、何箇所かで開催される予定なので、このノートで興味を持ってくだされば、ぜひ足を運んで欲しい。

↑2019年の記事

↑今年。フイナムさんから引用

商品の説明。
タグもない。ブランド名もない。そんな田中さんのカシミアセーター。田中さんと言うのは、作った人の名前。といっても1枚1枚を手編みで作ってるわけではなく、工場にオーダーして、作っているみたいだけれど。本当にたまたまだが、HOEKでお会いしたことがある。その時に聞いた話。


ロット数も受注数に合わせればいいので、ロスが出ず、普通のブランドのカシミヤセーターを作るよりもはるかに安く作れると言うのが魅力。

と言うよりもいろんなブランドでカシミヤセーターを作っているが、どれが1番いいのかわからなかった。だって全部体に合わないから。肩は凝るし、生地は確かに柔らかいけど、本当に素晴らしいと思えるものがなかった。

結果、ここんちのセーターしか買わなくなった。圧倒的だから。
毛玉はメンテナンスしてくれる。
破けても、直してくれる。
ブランドものはそんなことしてくれないよね。だって売ったらおしまいだから。
長く付き合っていける服は、壊れても直してくれる土壌がある。

世の中に素敵な服はたくさんあれど、
その中でも「気づいたら手にとっている服」
だから、ほんとにオススメだし、人生変わる。

きっかけは何だっていい。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?