Tsubasa Shimokawa

新卒外資IT←地方大学生 ネットワーク、セキュリティ、ロジカルシンキングについて勉強中…

Tsubasa Shimokawa

新卒外資IT←地方大学生 ネットワーク、セキュリティ、ロジカルシンキングについて勉強中 取得した資格の取得方法や勉強した内容を発信

最近の記事

田舎出身が上京するまでの8年間の道のり~上京を機に自分モードにシフトする~

今日、自分は上京する 上京前に地元の温泉に入りながら、これまでの人生を自省し、考え思いついたことを記録として残しておこうと思う。 また自分の考えや価値観が少しでも共有され、皆さんのプラスになればということでNoteに投稿しておく。 自分の地元自分の生まれ育ちは人口3万人の田舎だ。今ではインターネットの普及によりそこまで情報格差はなくなったが、自分が中学高校生の頃は鎖国かと思うほど閉塞感を感じていた。 具体的にどういったところに閉塞感を感じていたのかということだが、 ・

    • 就活中長期戦略 外資系IT企業

      大学で”就職体験記について寄稿してほしい”と依頼があり、最近就活について振り返る機会があったので、この記事を書いて記録として残しておきます。就活生の皆さんに対して自分の就活に対する考え方が少しでも参考になればと思います。 はじめに学歴:地方国立大(偏差値50~55くらい)、工学部 内定先:外資系IT企業 今年は約20名ほどが内定を受け、私以外の内定者は東大京大、早慶など都市部の大学院卒ばかりで気後れするところもありましたが、すばらしい仲間と春から一緒に仕事ができることを

      • 大学生が児童養護施設のネットワークをリプレース

        昨日、児童養護施設のネットワークリプレースプロジェクトが終わったので、体験談を紹介したいと思います。 自己紹介地方大学4年生、情報系の学科で主にネットワークを勉強中。 保有資格:CCNP Enterprise、CCDA、DEVASC、電通主(伝送交換、線路)、一陸技、工担(総合種)、情報セキュリティマネジメント、ITパスポート 経緯今年の8月に、2チャンネル創設者のひろゆきさんなど複数の方々が児童養護施設96施設に対して323台のPCを無償で提供した記事を見かけました。

        • 大学生が2週間で第一級陸上無線技術士を取得する方法

          私は地方国立大学に通う大学4年生です。 今回は第一級陸上無線技術士を最短2週間程で取得する方法を紹介していきます。 ちなみに令和3年1月の試験で取得しました。 資格勉強に関して、個人差があるので、あくまで私のステータスを基に今回紹介する勉強法を参考にしていただければと思います。 自分のステータス 高校は偏差値50くらい出身 地方国立大学、センター600前半あれば、大抵受かるレベル。 専攻は情報工学 第一級陸上無線技術士受験時の取得済み資格 ITパスポート、情

        田舎出身が上京するまでの8年間の道のり~上京を機に自分モードにシフトする~

          大学生が未経験から電気通信主任技術者(伝送交換・線路)の2つを取れたわけ

          私は地方国立大学に通う大学4年生です。 今回は電気通信主任技術者(伝送交換・線路)を実務未経験の大学生でも取得できる方法を伝えていきたいと思います。 私は令和元年度2回目で伝送交換を取得、令和2年度2回目で線路を取得しています。 まず、電気通信主任技術者の説明からしていきます。 電気通信主任技術者事業用電気通信設備の工事、維持及び運用に関する事項を監督させるため、電気通信事業者によって選任された者。wikipedia参照 電気通信事業者が、総務省に対して、登録電気通

          大学生が未経験から電気通信主任技術者(伝送交換・線路)の2つを取れたわけ

          大学生の情報セキュリティマネジメント勉強法

          私は地方国立大学の大学4年生です。 今回はIPAが主催する情報処理技術者試験におけるレベル2の情報セキュリティマネジメントの勉強法を伝えていきたいと思います。 その前に資格勉強に関して、個人差があるので、あくまで私のステータスを基に今回紹介する勉強法を参考にしていただければと思います。 自分のステータス高校は偏差値50くらい出身 地方国立大学、センター600前半あれば、大抵受かるレベル。 専攻は情報工学 情報セキュリティマネジメントを受ける前に、IPAのレベル4の

          大学生の情報セキュリティマネジメント勉強法

          大学生のITパスポート勉強法

          私は地方国立大学の大学4年生です。 今回はIT関連資格のファーストステップとも言えるITパスポートの勉強方法を伝えていきたいと思います。 その前に資格勉強法に関して、個人差があるので、あくまで私のステータスを基に今回紹介する勉強方法を参考にしていただければと思います。 自分のステータス 高校は偏差値50くらい出身 地方国立大学、センター600前半あれば、大抵受かるレベル。 専攻は情報工学 大学に入るまで、パソコンはあまり触っておらず、ITに関する知識はゼロに近い

          大学生のITパスポート勉強法

          大学生の在学中に勉強したこと(IT資格)まとめ

          私は現在、地方国立に通う大学4年生です。大学では情報工学を専攻しています。 私の大学では、1年から3年までは主に座学中心で4年に入り、研究室に配属される形になります。 座学中心のスタイルで、これだけでは社会に出た時に何も役立つスキルが身についていないと感じていました。 そこで、在学中に知り合ったIT関連会社の元社長の勧めもあり、大学2年次の11月からITの資格に関して勉強を始めました。 情報系を専攻していましたが、ITに関する知識は、ほぼ0からのスタートでした。 こ

          大学生の在学中に勉強したこと(IT資格)まとめ