見出し画像

全自動コーヒーメーカーがある生活

毎日、コーヒー飲むから、家に、職場にコーヒーメーカーがあるべきだと思う矢嶋です。

会社員時代には、給湯室前にドリップコーヒーメーカー、執務室の空いてた机の上には、ハンドドリップのセットと電気ポット。さらには、会議室前にベンダーマシン(SAのお茶とか、ファミレスのドリンクコーナーにあるようなやつ)を導入してもらったりとカフェインの摂取には積極的にコミットしてきました。

時は流れ、フリーランスになって10年目のルーティン

ジュピターで買ってきた安いコーヒー豆をデロンギのコーン式ミルで挽いて、Melitaのドリップ式コーヒーメーカー で抽出。
Melitaのコーヒーメーカーは、ヒーター無しで保温ステンレスポット方式のやつ。

まあ、これでもそんなに問題はない。
挽きたてのコーヒーを淹れたてで飲めるので、悪くない。

冷めても美味しいと思えるコーヒーが美味しいコーヒー。

でももっとこだわりたい。
もっと淹れたてを飲みたい。
またペーパーフィルターのサイズ間違えた…

全自動コーヒーメーカーやっぱ欲しい

全自動コーヒーっていろいろあって、有名なのはPanasonicのやつだったり、量販店で安いのだとシロカか、アイリスオーヤマ。

シロカの全自動コーヒーメーカーは、昔お世話になった会社の会長が山梨の別荘で使っているのを見させてもらって、いいなーと思った。
ステンレスフィルターでペーパーフィルターの用意がいらないことと、コーヒー豆の油分も抽出されて美味しいコーヒーができる点は良かった。

シロカもアイリスオーヤマも1万円以下で購入できるので非常に手頃だとは思う。

けれども、抽出後の豆カスの処理は自分でしなくちゃいけないのがちょっと面倒に感じたんです。

デロンギならゴミもまとめて捨てるだけ

そこでデロンギ(De'Longhi)のマグニフィカ(MAGFINICA)です。
デロンギでは、全自動コーヒーメーカーとしてカテゴライズしていますが、Amazonでは、上記のシロカやPanasonicのコーヒーメーカーの関連商品に出てきません。

Amazonでは、エスプレッソマシンとしてカテゴライズされています。

デロンギのマシンのすごいところは、コーヒーを抽出したカスも内部のバケツにまとめてくれるところ。
ユーザーは、1日の終わりに、バケツに溜まったゴミをザッと捨てるだけです。

1日の初めに、豆と水の補充をしておけば、1日中いつでも淹れたてのエスプレッソを頂けるわけです。
モーニングルーティーンに素敵動画を撮りたい人には、ものすごくツマラナイ絵面になるんですが、朝の時間を短縮して、すぐに作業に取り掛かりたいなるべく余計なことをしたくない、ズボラな私にとっては、大満足なマシンな訳です。

以下、開封の儀

画像1

段ボールに包まれているように見えますが、この茶色の段ボール、底がありません。被せてあるだけ。

画像2

茶色の段ボールをスポッと脱がすと、これ。

画像3

多分、これが一番難しかった。スチロールを上下で挟んでくれれば良いのに、左右で挟んでいるので、引き上げるか逆さまにして出すかしかなかった。

画像4

ジャジャーン!まあデカイ。

それでは、みなさま。
よきコーヒーライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?