見出し画像

家業を守りたい私と佃煮屋とのギャップ

こんにちは!
私は静岡県焼津市で家業のつくだ煮やを受け継いだ
いわゆる「アトツギ」👧
てらおか まい と申します。

祖父から引き継いだ佃煮やの四代目としての奮闘記をメインに
note📓を通して
同じような環境で頑張っておられる同世代やアトツギの方との交流も密かな夢です。
弊社商品の裏側にある4代目ストーリーにも注目していただけると嬉しいです👧↓↓↓↓駆け出しのこんな私をどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


さて、事業を引き継いだばかりの私がまず初めに挑戦したことは
会社ホームページを作ることでした。
・理由は自分たちのサービスが明確ではないと感じていたからでした。
もうひとつは
・既存のネットショップは、ただ商品が羅列された面白くないものに感じていたからでした。

古くから続いてきた佃煮やは「いったい何者なのか」を無性に知りたくなったのです!

・どうしてこんなに長い間佃煮を作り続けることができたのか
・どうしてそんなに長い間お客様に必要とされてきたのか?
・なぜそれが可能だったのか?
・なんで佃煮なんだ?(そんなにいけてる商品なのか?)

私の頭の中はすでにクエスチョンマークでいっぱい🙄
事業を引き継いだ時、祖父は既に90代手前。
・年齢的な問題で十分な引き継ぎをしてもらうのが困難だった
・見て覚えろ!というゴリゴリの職人気質

そこで私が出した答えは自分探しの旅に出ることでした!

約8年前の28歳のあの時
長~い長~い答え探しの旅がここから始まったのです。。。🚢😓

続く👜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?