マガジンのカバー画像

アダムスキー式腸活を実践しながら、日々、ゆるく暮らしましょう

13
2型糖尿病の家人と共に、アダムスキー式食物分類を活用しながら、低糖質な食事を模索しています。 食べてみて、「これ、美味しいかも~」と思えたものを不定期ですが、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

オートミールは万能!ロカボパン3種類作りましたよ!

ロカボな食事を目指していると、主食になるパンの糖質量管理には気を使います 私は、大のパン…

yahumari
10か月前
2

我が家の主食・・・カリフラワー入りロウカット玄米ごはんの水加減

こんにちわ、 市民農園の畑に恵みの雨はなく、、、先日まで風が吹くとサラサラと土埃が舞って…

yahumari
10か月前
1

タコ飯をカーボカウントしましょう!

こんにちわ、今日のお昼はタコ飯ですよ~ 基本、混ぜご飯は糖質量が高くなるので、我が家では…

yahumari
10か月前
2

蕎麦アレルギーなので、はったい粉を使ったガレットを作りました

家人は蕎麦アレルギー 大好きだった蕎麦粉のガレット、シードルと一緒にいただくと最高に美味…

yahumari
10か月前
1

今日もロカボなアダムスキー!高菜と御飯

私は九州生まれ、高菜漬けのお握りは大好物でした 高菜は、アブラナ科の野菜です アブラナ科…

yahumari
10か月前
2