マガジンのカバー画像

エッセイ

1,732
そのとき考えていることを書いてます。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

AIブームは「これで最後」なのか?

いまはAIブームの真っ只中だが、過去にも何度かブームがあったようだ。 一番最初のブームは、…

やひろ
1か月前
49

「個人」と「集団」に違いはあるのか?

少し前に劇場版の公開をもって完結した「新世紀エヴァンゲリオン」というアニメがあった。最初…

やひろ
1か月前
46

会社員は出世すべきですか?

会社員は出世すべきだ、と言われる。最初の会社に入社したとき、取引先の人にそう言われた。自…

やひろ
1か月前
54

同人誌出版で赤字を防ぐには?

同人誌を出して13万円の赤字を出した方の記事を読んだ。 一度でも同人誌とか、そういったもの…

やひろ
1か月前
70

目に映るすべてのものは誰かがデザインしたもの

4月から、事業創出系の学校に通い始めた。自腹ではなく、会社の経費である。会社にそういった…

やひろ
1か月前
47

なぜミュージシャンはうつ病になるのか?

バンド「サカナクション」の山口一郎が病気を公開したインタビューを読んだ。 体調が悪いとは…

やひろ
1か月前
77

幸せに生きるための条件とは?

幸せに生きるための条件はなんだろうか、と漠然と考えていた。幸せというのは「自分がそう感じた」というだけのきわめて主観的な行為なので、万人に共通する条件はないだろう。 自分も「こういうことが幸せなのではないか」と頭で考えても、実際にはそうであるとは限らない。むしろ、過去を振り返って「このときは幸せだったな」と感じることのほうが多い。 * 幸せ=お金でないことだけは確かだ。お金はもちろん大事だし、多くあるにこしたことはないのだけれど、ありすぎてもしょうがないな、と思う。いわ

「時間の番人」を買って、時間から解放されよう 

いまの自分の時計は、ほぼアップルウォッチをメインに使っている。SEというやや廉価モデルだが…

やひろ
1か月前
35

人は理性や感情ではなく、空気で動く

いまの仕事になってからは皆無なのだが、以前の職場ではよく面接をしていた。前職はベンチャー…

やひろ
1か月前
68

「つまらないスピーチ」とは?

会社などで、ときどき人前でスピーチをする機会がある、という人はそれなりにいるだろう。1〜…

やひろ
2か月前
43

「繰り返し」がパワーの基本

仕事をしていると、クリエイティブな仕事ってなんだろうな、ということをときどき考える。どう…

やひろ
2か月前
61

読んだ本を「忘れる」こととどう向き合うか?

りなるさんの「読書ノート」に関するnoteを読んだ。 すごく面白かった。というのも、りなるさ…

やひろ
2か月前
59

「書く習慣」で何が変わりますか?

noteを適当に巡回していると、noteを書くことによって文章力がついたよ、と喜んでいる人をよく…

やひろ
2か月前
96

また営業の仕事をします

四月にまた部署異動があり、営業系の仕事に戻った。今までも営業要素はちょっとあったのだが、どちらかというと企画よりの仕事だった。それがまた営業に舞い戻った感じ。 といっても営業会社というわけではないので、一般的に想像される営業とはまた少し違うかもしれない。しかし、顧客との接点はこれまでよりはるかに増えた。 なんか一年おきに違う仕事をしている気がするが、基本的には行ったりきたりしているだけなので、それほど大きな変化は感じない。とりあえず一年ぶりということで、新人の方と一緒に研