見出し画像

カラーサロンの全て公開 -4- ロゴ案1

カラーって稼げるの?カラーサロンを行いたいけど、何をしたらいいの?
という疑問を、実際にカラーサロンを運営しながら公開する企画です。

ロゴ案

ロゴ案を5案作成しました。まずはこの案の中からだいたいの方向性を探っていきます。色は浅浦さんにお任せするため、この段階では適当です。何度か修正しても、私では良い案が作れなければ、デザイナーに打診します。

デザイナーに依頼する際は、制作物や思考プロセスも見てもらうと良いです。何も無い状態よりも、格段にスムーズに、かつ良い案を提案してもらえるはずです。しかも通常より値引き交渉できるかもです。0から考えるより、何倍も考えやすいので。
ですので、デザイン力が無いと思っていても、まずは自分で色々と作ってみることをおすすめします。手書きでもOKです。

今回、書籍とグーグル画像検索とPinterestを利用しました。検索ワードは、「○○ logo design」の○○の内容を、beauty・coloful・naturalなど色々変えると、世界中のデザイナーの努力の結晶を、簡単に、大量に比較できます。書籍は、デザインノートのロゴ特集など、ロゴ系書籍を5冊くらい買うと、とても参考になります。一流の方が作ったものが掲載されていますので、ネットの情報とは質が違います。
書籍代1万円かかったとしても、その分自分の思考プロセスを形にした後で、デザイナーに依頼すれば、1万円以上はコスト削減できます。絶対お得です。
何より、自分で手を動かして作ることで、頭の中が整理され、コンセプトが強くなりますし、絶対に今後のビジネスのプラスになりますので、丸投げではなく、数日は考えてから投げましょう!


私が作成した最初のロゴ案が下記です。
※noteはアップロードすると、色がかなり変わってしまいます。おそらく決定データをアップした際も色が変わってしまうと思いますが・・・

スクリーンショット 2021-05-04 21.39.07
スクリーンショット 2021-05-04 21.38.15


浅浦さんが、ピンとくるものがあると良いのですが・・・

続く