【ぶっちゃけ会計のことがまったくわかりません】4.7 損益分岐点(CVP)分析がまるわかり!

ポイント

  • 損益分岐点(CVP)とは「利益がトントン」になるところ

  • 費用は「固定費」と「変動費」に分解できる(固変分解)

  • 損益分岐点の計算式がある

  • 会社全体の損益分岐点も計算できる


「損益分岐点」が、「商売が黒字に終わるのか、赤字に終わるのかの分かれ目」。

CVP分析をするには、財務諸表の数字をいったん別のカタチで再集計しないといけない。

限界利益(貢献利益)=売上高-変動費
貢献利益=固定費+利益


損益分岐点を求める式

損益分岐点=固定費/{(売上高-変動費)/売上高}
     =固定費/(限界利益/売上高)
     =固定費/限界利益率



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?