【ぶっちゃけ会計のことがまったくわかりません】4.9 意思決定で使う!「埋没原価」&「機会原価」&「機会損失」

ポイント

  • 埋没原価=意思決定のときに無視すべき原価

  • 「絶対に回収できない過去のコスト」も埋没原価の一種

  • もったいないバイアスのことを「コンコルド効果」と言う

  • 機会原価=他の選択肢を選んだときに得られる利益


埋没原価は「サンクコスト」とも呼ばれる。

合理的な意思決定をしたいときは、「今するべき意思決定に影響を及ぼさない過去の原価は、計算式から消してしまえ!」というのが鉄則。

埋没原価(サンクコスト)…意思決定の内容に関係なく、回収できないコストのこと
機会原価(機会費用)…選択肢の一方を選んだことで失われたもう一方の選択肢なら得られる利益のこと
機会損失…最善の意思決定をしなかったために失った利益額

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?