見出し画像

私の中の私

 本格的に体調を崩してしまったので、今日は予定を全部キャンセルしてゆっくり過ごしていました。

 一方で心はとても忙しいです。私の中の私が「バカ」「アホ」と責め立て、違う私が落ち込み中です。落ち込む私を慰める私もいれば、動じずダラダラする私もいました。

心の人格

 人間の心には複数の私がいるそうです。でもだいたいは天使と悪魔の私くらいなんですよね。

 物語の中だと、よく内面に人格を持たせて自分会議みたいなものを見るので、最初は普通だと思っていました。

 異常なのか、というとわかりません。自分の心はのぞけても、人の心を見たことはないです。でも、自分がちょっとおかしいかもと、気づいたのは統合失調症について調べてから数年後でした。

 統合失調症について調べようと思ったのは、20代前半に引きこもっていたときです。目の前にあるパソコンを見て、今なら昔よりもいろんな情報が得られると気づきます。

 私は思春期のころ、なんらかの精神障害にかかっていた可能性があります。というのも、当時の私はご飯が食べられなくなったことに始まり、夜眠れなかったり、記憶が飛んで困ったりしていました。

 当時はネットが普及して、一家に一台パソコンがあると言われていましたが、私の家には父が仕事で使っているもののみです。

 子どもの私ではとてもネットで調べものなんてできませんでした。そのため、主要な情報源は学校と町の小さな図書館です。

 明らかにおかしい自分の状態に、私は毎日のように本を漁っていました。その中に精神疾患をまとめた本を見つけます。

 ひとつひとつ読んでいくと、幻聴が聞こえる、自分を観察するもうひとりの私など、多重人格障害(今は解離性同一障害というらしいです)の手前が、最も私の状況と当てはまりました。

 治し方はどこに載っているんだろうと、読み進めますが、本の中には、専門家に受診して治療するようにとしか書かれていません。

 当然ですよね。病気なんですから、素人の浅知恵で余計なことをしてはいけないんです。

 しかし、精神疾患がまだ誤解が多かった当時、片田舎の子どもでしかない私が自ら専門家を探すことはほぼ不可能な状態でした。

 それから数年後、家にパソコンが置かれるようになった今なら、本よりさらにいろんな情報が得られるのではないかと思ったのです。

 当時は環境が変わったことで改善しましたが、今苦しんでいる私の手がかりにならないかと考えました。

 たぶん、きっかけはTwitterの投稿だったと思います。統合失調症は自己否定による人格乖離だという内容を見つけました。

 具体的には、天使の私だけを優遇して、悪魔の私を否定しつづけると人格が乖離していくそうです。

 他にも、優秀な私と未熟な私とか、自分の一部だけを認めるということが問題らしいです。

 そこで、私は自己否定をやめて、自分を多面的に受け入れたらいいのかと考えました。

 実際にやってみると、心の中にはたくさん私が潜んでいたことに気づきます。驚きました。

 でも、普通は、一個性を持つまではならないそうです。あくまでも、自分という多面体のひとつでしかあませんでした。

 意図的に作ったわけでもないのに、それぞれの私に個性があるというのは、もしかしたら私が障害を持っていたという証なのかもしれません。

 そして、当時の私は環境が変わったことにより症状が落ち着いていただけで、本当は何も治ってはいなかったんだと自覚したのでした。

私の心たち

ストッパーな私
とにかく口が悪いです。
ついでに態度も悪いし、すぐに手が出ます。
嫌な意味で男らしい私です。
不良です。
でも、彼が一番の常識人だったりします。
だいたい誰かが暴走し始めると一番にツッコんで止めてくれます。
特攻隊長かもしれません。
たぶん、私の中で唯一倫理観と常識を持っている人です。
ちなみに、普段は心の内でみんなのストッパーをしていますが、キレると面に出てくるのは彼です。

悪魔な私
一番外面のいい私です。
人と関わるときの主人格がだいたいこの子です。
いつもニコニコしていて、怒ったときもニコニコしています。
この子が面に出てくると、「ちゃっかりしてる」とか「こわい」と言われることが多いです。
私の中では最も優しい子で平和主義です。
傷ついている私がいると真っ先に出てきてヨシヨシしてくれます。
全肯定で、アドバイスならぬ計略を考えてくれます。
過去に、彼女の鶴の一声から人間関係で悩み込むことがなくなりました。
しかし倫理観が破綻しているので言うことはだいたい悪魔の囁きです。
いつもストッパーな私が出てきて、動けないように歯がいじめにされています。

狂人な私
調子が悪くなったり興奮したりすると出てきます。
考えも感情も両極端で、いつも忙しくしています。
もちろん倫理観もありません。
悪魔な私と組むと鬼に金棒、暴走が悪化します。
悲観的なので面に出てくるとよく泣いています。
ある意味鋼の精神を持っているらしく、よくいろんな私から突っ込まれいますが、ヘコたれません。
全私の中で最も残念で可哀想な私です。

合理的な私
私の思考はだいたい彼によって作られていると言っても過言ではありません。
主に各人格の調整役をしてくれています。
根気強く、職人や研究者気質の一面もあります。
精神的ストレスの大半は彼に従うとなくなります。
やっぱり倫理観は破綻しているので、いつもストッパーな私と口争になります。
言えば分かるという意味では常識的なので暴力を振われることはありません。

価値観な私
普段は奥に引っ込んで、滅多に面へは出てきません。
この子が出てくるのは、だいたい傷ついたときです。
とても感情的な子で、敵を葬るために悪魔な私から助言をもらい、合理的な私と容赦のない私を引き連れて出てきます。
ちなみに、力関係で一番強いのはこの子かもしれません。
いつもは常識的なストッパーもこのときばかりは大人しく従います。
敵を滅するためには手段を選ばない過激な子です。
しかし、最近は幸せを感じるときも、この子が出てくるようになりました。
日光浴するとき、散歩するとき、美味しいものを食べるとき、幸せだと思うことをするととても喜びます。

口達者な私
私のことを「アホ」とか「バカ」呼ばわりして感情的な面もありますが、割と常識的な子です。
行動が伴えば普通な人ですが、口だけなので比較的です。
パニックになったりするとこの子が面に出てきます。
そして独り言が増えます。
すごく口が達者で、ストッパーな私の5倍くらいツッコんできます。
だいたいは私に対するツッコミ8、人に対するツッコミ2くらいです。
厳しいと言われることもありますが、この子の場合は口だけです。
参考にしても間に受けてはいけません。
容赦がないと言われて、他人には少しだけ優しくなりました。
また合理的な私と組むと完璧主義だと勘違いされることもあります。
ただし、容赦のない私はもちろん、合理的な私にも実行力はありせん。

怠惰な私
いつもやらない理由探しをしている私です。
調子が悪くなると出てくるヤツその2です。
以外と動じないようで他所の言葉には惑わされません。
甘えたで、臆病な私と組むとめんどくさくなります。
狂人な私とは相性がいいのか悪いのか、結果的にストッパーとなってくれます。
調子がいいときは、活動的な私に負けて奥に引きこもっています。
活動的な私とは姉弟的な関係であり、表裏一体です。

活動的な私
調子がいいときに出てくる子です。
向上心が高く勤勉でもあります。
割と社交的なので、私の中の誰とでも比較的良好な関係を築いています。
繊細なので体調を崩すと寝込みます。
寝込むと、怠惰な弟がやってきて慰めてくれます。
ちなみに姉弟揃って趣味は読書です。

臆病な私
いつも何かに怯えている私です。
この子の趣味も読書なので、弱っているときはやたらと本を読みたくなります。
この子が面に出てくると、やたらと慎重になります。
悪魔な私にいつもヨシヨシされて、合理的な私がだいたいこの子のフォローをしてあげています。
この子のおかげか、普段は勝負を好まない傾向があります。
ストッパーな私もこの子には優しいです。
不良がデレたみたいな、アレです。

夢見る私
ファンタジーが大好き、夢見る乙女な私です。
妖精からゴジラまで好きなものがやたらと多いです。
また、変人、天然呼ばわりされるのはだいたいこの子のせいです。
たぶん。
派手好きで好奇心いっぱいなので、活動的な私と組むと暴走しがちです。
だいたいは合理的な私が彼女のお花畑思考を現実可能な方向に修正してくれます。
基本的には自分で楽しむより見る派ですが、価値観な私と組むとオシャレに勤しんだりもします。
相性がいいのか、一緒に散歩や美味しいものを楽しんだりしていることも多いです。
ちなみに、狂人と組むと、ストッパーな私が即出動します。

変態な私
変態すぎてスケベオヤジになる私です。
だいたいは西洋美術を見たときに出てきます。
美術鑑賞が趣味です。
いつも女の子可愛いと言っています。
常識人たるストッパーな私と容赦のない私は彼女が苦手です。
いつもドン引きしています。
美的感覚に優れているので、オシャレするときにはアドバイスしてくれます。
色彩に関する知識も豊富です。
センスがいいと言われるのはだいたい彼女のおかげです。

傍観者な私
自分や個人に興味が持てないのはこの子のせいかもしれないと思うときがあります。
世界の動きとか、スケールの大きなことに関心が強いからです。
合理的な私と組むと、歴史分析とか未来予測とかします。
不調になると合理的な私に伝えて、距離を置き、外側から見守り体制にチェンジします。
今はちょっとずつ自分に関心を持つように頑張ってもらっていて、最近、本音が見えるようになってきたので楽しいです。

デンジャーな私
価値観な私が傷ついたときに出てくるなら、コイツは危険に陥ったときに出てくる私です。
臆病な私を握りつぶして出てくるのですごく好戦的です。
やっぱり倫理観が破綻しているので、一見サイコパスに近いんですが、価値観な私同様、攻撃されない限りは面に出てきません。
実は現実で彼が面に出てきたことはありません。
危険なことはそうないからです。
出てくるのはいつも生死をかけた夢の中でした。
現実ではゲームとかしていると、ちょっとだけ出てきてニヤニヤ見ていることがあります。
お金の勉強で株のチャートを見たりすることがあるんですけど、その時にも出てきます。
好きらしいです。
ストッパーな私の次に口が悪いです。
合理的な私のおかげで、普段は頭よく見られる私ですが、ストッパーな私とデンジャーな私は確実に脳筋です。

直感的な私
普段は合理的な私に思考を任せていますが、たまに出てきては助言をくれたりしてくれます。
この子の言う通りにすると、なぜか分かりませんが好転します。
そのため合理的な私はやたらとこの子を信頼しています。
ちなみにガンダムやロボットが好きなのはこの子です。

全て私

 多いですよね。いつも区別しているだけで数えたことはなかったんですけど、まとめていて自分にビックリしました。

 そして多い道徳破綻者たち。さすが私ですね。ストッパーな私が意外にも活躍していますが、合理的な私が特に善悪を嫌っています。

 正義が実は個人のものであるということは多いです。一方的に押し付けられちゃうと、それは私の正義ではないって合理的な私がそれはもう烈火のごとく怒るんですよ。

 ひとつの体の中で複数の私がワチャワチャしているなんて、改めて考えると不思議です。それが面白かったりもしますが、性格検査だけで人間を捉えられないよなと納得してしまいました。

 現在、精神科に受診していますが、今のところ相談する予定はありません。今はうつの症状以外で日常に影響が出て困っていることはないからです。

 数年かかりましたが、自己否定をやめて、全部受け入れたおかげか、どの私もそれなりにコントロールできるようになりました。

 どれも全部が私の一部です。ついでに人格を意図的に作れたらいいのにと思ったりもします。成功したことがないので、作れる人が羨ましいです。

 ロールモデルで考えたり、行動できたりしたら、意図的に行動の幅と選択を増やすことができますから。

 LGBTQ+によって、性に対する関心が強くなりましたが、私は男か女かと限定されるのが嫌いです。

 それぞれを見るとわかるんですが、女の私だけではないし、男の私だけでもないんですよね。時と場合によって、女性の人格を持つ私が出てきたり、男性の人格を持つ私が出てきたりします。

 それぞれの個性は流動的なのか、不定期に変化したりします。たとえば、悪魔な私は、以前怒った時にしか出てきませんでした。

 その後、自分で自分を労るようになったとき、何故か、彼女の一部になっていたんですよね。それから、彼女が怒ることはだんだんと減っていきました。

 他にも、デンジャーな私や直感の私のように、いきなり知らない私が出てきたりすることもあります。

 もしかしたら、私の持つそれぞれの個性が今後ひとつにまとまって、人格はなくなるのかもしれません。

 個性が変化していくだけで、それぞれ私の中の私は変わらずにい続けるのかもしれません。

 でも、結局のところ、私は私でしかなく、私以外にはなれないんです。これは、多くの人に通じるのではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?