6月の振り返り日記
体調と調子
不調のため、トラブルが強く影響したひと月でした。
1週目。安定した?低空飛行でした。
何をしても、すぐ疲れて倒れたくなります。
疲労から夜の睡眠も、お昼寝もはかどりました。
また、頭を使うことも辛いようで、読書をするのも難しいです。
食事も、食欲がないというより食べることが億劫です。
2週目。ビタミンB群のサプリメントを増やしました。
食事が安定するようになって嬉しいです。
寝込むこともなく、小まめに読書もできました。
3週目。前半は安定して過ごすことができましたが、後半は荒れ荒れでした。
ビタミンB群のおかげでしょうか。
サプリメントを増やしたことで、疲労を翌日に持ち込ませずにすむようになりました。
と思ったら、連日悪夢を見るようになって睡眠ガタガタです。
梅雨が始まったせいかもしれません。
4週目。体調を崩して昼間は寝込みつつも、何とか睡眠改善中です。
悪夢を見て飛び起きるのが2時から3時の間なのは、何のイタズラなんだと思っています。
室温やリラックスタイムなど見直したところ、どうやら音が悪いようでした。
入眠用の音楽と雨音の組み合わせがダメみたいです。
とりあえず、よく聞いていたジブリのサントラを流してみたら夜も眠れるようになりました。
なぜかはわかりません。
低調な割に安定していると思ったら、不安定なひと月でした。
不快感はあるけど寝込むほどでもなく……。
と一見、冬の不調と似たような感じですが、食欲不振や睡眠障害などのトラブルが多かったです。
倦怠感が慢性化してきたので、ビタミンB群のサプリメントを増やしました。
お昼寝を睡眠障害のために始めましたが、不調の今は倦怠感の緩和にも役立っています。
食欲不振には、先月の食事の固定化が役に立ちました。
ひとつひとつのおかずが少量なので、もう一つ、あと一個、と繰り返して頑張りやすかったです。
ただ限度もあるので、やっぱり通常通りとまではできませんでした。
睡眠障害は悪夢の余韻と起きてしまった時間から、最初は怯えていました。
怖い話苦手です。
もちろん、それを連想させるのも苦手です。
YouTubeを見て気を紛らわせ、明るくなってから寝るという。
せっかく作ったはずの生活リズムが一時壊れかけました。
理由はわかりませんが、最終的に音楽でどうにかなって安心しています。
春の快調まとめ
今年は3月の末から、5月の前半辺りまで調子良く過ごすことができました。
春ではなく、初夏としたほうがいいかもしれません。
しかし、睡眠障害にずっと悩まされていたので、快調と書いていいのかは疑問ですが。
体調がいいというより、回復しやすいとするほうが正確でしょう。
一方で、興奮しやすく、眠っても短い時間で起きてしまいました。
そのまま活動し始めると、一見調子良い感じですが、2日3日に1回くらいのペースで体調を崩します。
途中で起きても横になり続けたり、お昼寝をするようにしたりして対処しました。
ただし、「興奮しやすい」「眠りにくい」以外の不調はなく、全体的には過ごしやすかったです。
また、今回は睡眠障害を自覚したので、次の健康課題にしようか考え中です。
夏の不調に向けての懸念は、体重をうまく増やせなかったことでしょうか。
不調では食事ができなくて、だいたい5kgぐらい痩せることが多いです。
「痩せる」と書くと良いことのように見えるかもしれませんが、体重が落ちすぎると栄養失調の相乗効果で不調が重くなります。
過食や肥満を歓迎したいわけではなく、不調の底を浅くするためには適度な食事と体重が必要なんですよね。
良かった出来事
ライフコーチmiyukiさんの動画を見て、自分会議なるものを始めてみました。
YouTubeチャンネル
コミュニケーションカフェ〜自分と仲良くなる手帳時間〜
私は体調の悪いときほど、人格が分離していくような感覚があります。
精神疾患の一種なのか不安に思いながら、過去にこんな記事を書いたことがありました。
しかしながら、それぞれの人格もずっと同じということはなく、さらに分離したり合体したり、そのときどきで変わっていきます。
今は落ち着いて観察することができて、私の中の彼らから、環境や思考の変容を読み取ることが多かったのですが。
動画では、人格をキャラクター化するのが分離と似ていて、体調に限らず、自分の意思で分離して客観視できるのが良かったです。
今までは、ただ聞いているだけだった自分の心の声を、さらに一歩進んで能動的にコントロールしようとするのが目からウロコでした。
こういう自己管理もあるんですね。
やってみると、人格という視点から、自分の今の状態を知ることができるようになりました。
気分がいいと衝動姉ちゃんが強くなるとか、体や心が弱るときはダラダラ弟君が駄々をこねているとか。
衝動姉ちゃんが暴走しないようにコツコツ前進さんを一緒に組ませてみたり、ダラダラ弟君にはよしよしさんにお願いして甘やかしたりしていました。
コントロールすることで、前より自分に優しくなれたかもしれません。
ちなみに、今の私の人格キャラクターはこんな感じです。
キャラクターの名前は適当です。
しっくりこなかったりすると、呼び方が変わっていたりします。
反省した出来事
今年の年間計画を下方修正しました。
できるかなと思っていましたが、やっぱり無理だったようです。
体調がいいときは、計画より多くできたりしたんです。
でも、不調になると一気にペースダウンしちゃいました。
やらなくちゃけいないこと、というよりは目標なので、やりたいことを詰め込んだ計画です。
無理だったら、そのときは見直ししたらいっかと考えていたら現実になるという。
残念な気持ちもありますが、無理をしないほうが大事です。
人によっては言い訳と、とらえられるかもしれません。
というのも、計画の実行にはある程度の健康が前提にありますが、私は体調が不安定なので、目標達成よりも回復の優先順位が高いです。
本当は不調やトラブルも含めて、適切に目標設定できたらいいのかもしれません。
でも、目標はやらなければいけない予定ではなく、挑戦だと割り切っている気持ちもあります。
もっと気軽に計画を立ててもいいのではないか。
成果にこだわる必要はないのでないか。
やりたいことを楽しんでできたら十分ではないか。
考えた結果、計画は実行と反省することを重要として、いつ成果を出すかは問題視しないことにしました。
時間はひとつの目安です。
ひとつでも行動さえすれば、何かしらの結果は生まれるでしょう。
たとえ、それが思う通りのものでなかったとして、成功も失敗も含めての挑戦です。
目標の何を重視するかは人それぞれですが、私はやりたいことを詰め込んで、できる範囲で頑張って、できたことを楽しむ、そんな感じです。
とりあえず、時間管理やフレームワークの大事なことはわかってきました。
今回は、要点にそって実行項目を修正、優先順位を変更して、間違えていた予想を削ぎ落とすイメージでブラッシュアップします。
読書
今月の所感はありません。
読書中3冊です。
1冊は読み切りたかったのですが、体調不良によりなかなか読書時間の確保ができませんでした。
正確には読んでも理解できなかった、が正しいでしょうか。
体調が悪いと、なぜか考えたり理解したり、といったことが難しくなるんですよね。
一方で、ネット小説を読む量が増えました。
体調が悪くなればなるほど、ネット小説まみれになります。
最近、図書館の本や購入本ばかり読んでいた反動か、未完の小説が更新されているのを中心に読んでいました。
香月美夜の「ハンネローレの貴族院五年生」に、あてきちの「ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです(誇)!」に、旭/星畑旭の「僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。」に。
しばらく見ない間に、いろんな作品が更新されていて楽しかったです。
ファンタジーというと幅広いですが、科学や近未来より、私は神話とか文化などを下地したものが好きです。
と書きつつ、実はハリーポッターも指輪物語も楽しめなかったヤツですが。
何がダメなのか未だにわかりません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?