やぎこ

浅く広くいろんなことをいろいろやってます。

やぎこ

浅く広くいろんなことをいろいろやってます。

最近の記事

マインクラフトで「電卓」を作っていたころのおはなし

※かなり昔(5年以上前)の話&現在のマインクラフトをほぼプレイしていないので、記憶が食い違っていたり現状の仕様と異なっている部分があるかもしれない点、ご承知おきください。 ということで表題の通り、マイクラの昔話をします。現在大学4年生の私がまだ高校生だったころ、約半年~1年をかけてマインクラフトで電卓を作っていたことがあった、という思い出話です。 ↑ こんな感じのやつ。これはまだプロトタイプ時点のものなのですが、いかんせん後述する理由で見れるものがほぼすべて消えてしまい、

    • 放課後は永遠に――放映から10年経った今おすすめする、「けいおん!」二次創作SS・小説16選

      アニメ放映から約10年(正確に言うと11年半ほど)、まさかのこのタイミングで「けいおん!」にハマってしまいました。 というのも、そもそも放映時のリアルタイムに私はまだ小学生。アニメといえばポケモンやらイナズマイレブンやらのお年頃、深夜アニメなんぞ大人の見るモノだという偏見に塗り固められていたわけで。当然、「けいおん!」なぞ箸にも棒にも掛からぬなところでした。 では、なんで今さら?みたいな話は……長くなるのでとりあえず割愛しますが、そんなこんなで放映からあれよあれよという間

      • あなたの資料が「ベタ書き以上デザイン未満」になるために。ノンデザイナーが抑えておくべき2つのスキルと3つの手順

        果たして本業のデザイナーさんに後ろから刺されないかどうか、ビクビクしながらこの文章を書いています。はじめまして、やぎこと申します。 ここ最近、諸般の業務や趣味まわり、はたまた友人から頼まれたりで、いろんな物事をドキュメンテーションしたりスライド化したり、あるいはリファクタリングしたりすることが増えてきました。 そんな中で必要に駆られて勉強するうち、「ノンデザイナーに必要なデザインスキル」がだんだん見えてきたので、共有しようと思いここに書き付けている次第です。よろしければご

      マインクラフトで「電卓」を作っていたころのおはなし

      • 放課後は永遠に――放映から10年経った今おすすめする、「けいおん!」二次創作SS・小説16選

      • あなたの資料が「ベタ書き以上デザイン未満」になるために。ノンデザイナーが抑えておくべき2つのスキルと3つの手順